書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪臨床ナースのためのBasic & Standard≫

改訂2版 精神科看護の知識と実際

改訂2版 精神科看護の知識と実際
本文を見る
  • 有料閲覧
≪臨床ナースのためのBasic & Standard≫

筆頭著者 村井 俊哉 (編著)

京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座精神医学教授

その他の著者等 西山病院 院長 吉田 佳郎 編著前大阪青山大学健康科学部 看護学科学科長・教授 平澤 久一 編著

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2025年1月28日

ページ数 256

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-8404-5441-4

印刷版発行年月 2015年9月

DOI https://doi.org/10.32284/9784840454414

書籍・雑誌概要

【DSM-5,法改正に対応】精神科ナースのための治療・看護を凝縮! DSM-5に準じ、従来名等は( )で併記。もちろん平成26年の精神保健福祉法改正に対応し、入院制度、保護者制度、退院支援のあり方がわかる。新たな検査法、16の症状・行動への看護のポイントも掲載。

目次

・序 文
・執筆者一覧
【1 精神科疾患を理解する】
◆1 精神疾患の概要
◆2 精神症状
◆3 精神発達とライフサイクル
◆4 精神疾患と看護
【2 精神科疾患の理解と看護】
◆1 統合失調症
◆2 双極性障害とうつ病
◆3 神経症
◆4 パーソナリティ障害群
◆5 生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群
◆6 知的能力障害(知的発達障害,精神遅滞)
◆7 心理的発達の障害
◆8 小児期および青年期に発症する行動および情緒の障害
◆9 症状性精神障害
◆10 認知症
◆11 物質関連障害および嗜癖性障害
◆12 てんかん
【3 精神科疾患の治療・検査の理解と看護】
◆1 治療の実際と看護
◆2 面接・検査の実際と看護
【4 社会のなかでの精神科疾患の理解と看護】
◆1 医療事故・自殺への対応(医療安全管理)
◆2 精神障害者の人権と精神保健福祉法(平成26年改正)
◆3 退院支援と看護
◆4 総合病院精神医学
・索引
<看護のポイント>
・幻覚・妄想
・拒絶状態
・自閉
・水中毒
・躁状態
・うつ状態
・不安状態
・強迫状態
・攻撃的行動
・食行動障害
・対人恐怖
・思春期の逸脱行動
・せん妄状態
・薬物依存状態
・服薬
・自殺予防
・引用・参考文献

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍