書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

ERの裏技

極上救急のレシピ集

ERの裏技
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 林 寛之 (著)

シービーアール

電子版ISBN

電子版発売日 2019年2月25日

ページ数 228

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-902470-56-7

印刷版発行年月 2016年12月

DOI https://doi.org/10.32208/9784902470567

書籍・雑誌概要

患者さんにとって、医者の「うまい・下手」はとても大事なこと。医者の不器用は罪であり、プロならプロらしくさっさと治せたらかっこいい。
 系統だったテキストには表現しづらいけれど、ERの現場や外来、病棟で、知っているとラッキーな裏技を、ビジュアルにイラストで具体的に解説したミシュランもビックリする五つ星の裏技のレシピ集。長年にわたる著者自身の臨床経験や研修医教育での実体験、アイデアを、エビデンスに基づき文献的、科学的に裏付けた、わかりやすいけれど深い内容のスキルが27項目に渡って盛り込まれている。

目次

1 確実な気管挿管-声帯さえ見えてしまえばサルでも入る
●挿管困難を克服する/●見えにくい声帯を見る/●スタイレットを工夫する
2 致死的気管支喘息救命の裏技
●緊張性気胸の合併を見逃さないで/●ケタミン,エピネフリン,気管支鏡のアルゴリズムを忘れない
3 ニトロなどによる末梢輸液路の確保-点滴名人になるための裏技を伝授しましょう
●点滴名人と言われたい/●穿刺のコツが知りたい/●採血のコツが知りたい
4 脳震盪がやってきた-なめんじゃねえよ脳震盪
●頭部 CT をオーダーする場合を確認する/●ヘルメットをはずす/●脳震盪患者へのアドバイス
5 しゃっくりを止める裏技-「しょぉ~もない」というなかれ!
●しゃっくりの病因を探る/●しゃっくりの非薬物療法を探る/●しゃっくりの薬物療法を探る
6 鼻耳の異物救出大作戦-母の愛情は強い!?
●鼻の異物除去の道具を工夫する/●耳の中の虫を除去する/●その他、逆発想の裏技を考える
7 なんとしても痛みを止めたい偏頭痛
●偏頭痛をレスキュー治療する/●神経ブロックを考える/●偏頭痛の薬を再認識する
8 マグネシウムのこんな使い方知ってる?
●マグネシウムの意外な使い方を探る/●ACLS でマグネシウムを使う/●重症喘息でマグネシウムを使う
9 苦痛なく肩関節前方脱臼を整復する裏技-整形外科をギャフンと唸らせるDr.林の「3S法」
●肩関節前方脱臼の苦痛のない整復をするなら 3S 法
10 速攻裏技!胸腔チューブ挿入-この裏技を知れば,あなたの胸腔チューブ挿入も 2 倍早くなる!?
●緊張性気胸の胸腔チューブ挿入/●教科書に書いてある「皮下トンネル」がうまく作れなかったら/●肋骨上の筋肉切りに手間取ったら/●ペアンでの胸腔内臓器損傷が心配なら
11 創内異物除去の裏技-声帯さえ見えてしまえばサルでも入る
●創内異物の見逃しが心配なら/●裏技を紹介する具体的事例/ガラス片・金属片・木片,植物のとげ・足の裏のうにのとげ・釣り針抜去/●創内異物にエコーを使おうと思ったら
12 知ってると便利な脱臼の裏技
●子供が肘を軽度曲げた状態で痛がっていたら/●実用的な肘内障の整復法をマスターしたいとき/●顎関節脱臼の患者さんに,「口を大きく開けてください」と言って失敗したとき
13 腰椎穿刺の裏技
●腰椎穿刺に関する次の基本技能、ポジショニング・位置決め・穿刺の深さの予想をマスターしようと思ったら/●腰椎穿刺後頭痛を予防したいとき
14 一歩深く読む頸椎評価の裏技-側面だけじゃ物足りない!?
●頸椎 X 線、CT 読影法を確認する/●頸椎固定の基準を確認する/●頸椎X線撮影基準を確認する/●頸椎 CT 追加のタイミングを確認する
15 ちょっとセコい注射・点滴の裏技
●注射を2~3回やり直して「ヤブ医者」と言われたら/●血液ガスがうまく採れなかったら/●血液ガスと採血を同時にとるには/●点滴が詰まったかなと思ったら/●創洗浄に点滴セットを使おう
16 気道確保のマーフィーの法則
●気管挿管成功を運まかせにしたくなったら/●挿管困難の基準を確認する/●1分以内の外科的気道確保のために
17 知って得するマニアな裏技-管、管、管
●胸腔チューブの曲がりを確認するには/●NG tube が入りにくいときには/●尿道バルーンが入りにくいときには
18 どうしてとれない輸液路,なんとかしましょう輸液路-中心静脈ライン確保の裏技?!王道?!
●輸液路確保に困ったら/●輸液路確保にエコーを使う/●内頸静脈をパンと張らせるには…
19 心電図の裏技-心臓を右側から見てみよう!
●12 プラスアルフアの追加誘導で他の情報を得る/●右側からの情報にこだわってみる/●12 誘導すべてをきちんと読む(aVR にも注目する)
20 指の創傷処置の裏技
●爪下血腫に裏技を使う/●指ブロックが効かないと悩んだら WEB ブロック、経腱鞘ブロックを試す
21 使うほどに見えてくるエコーの裏技-使わなければ始まらない
●のどにエコー!挿管チューブをゴニョゴニョ揺らして位置確認/●胸にエコー!sliding lung sign チェック!/●sliding lung sigh,B lineがあれば気胸は無し!
22 痛くないにこしたことない注射-痛くない注射の裏技
●細い針(27G)で痛みを軽減/●局麻はなるべくゆっくり注射(1ml/30秒)
23 触っておきたい、見ておきたい裏技
●低血糖で麻痺になることあり!/●耳の水疱,鼻の膿疹がカギ!/●胸・首を触って診断しなせぇ!
24 ニューモニクスで覚える裏技ABCD
●救急の基本をニューモニクス(ABCD)で覚えよう/●イロハじゃダメよ ABCD/●ABCD以外の TAF3X,MAP,6H&6T も有用/●ショックは SHOCK と覚えよう/●究極はDr. 林の「サルも聴診器」
25 血液ガスの大胆分析の裏技
●代謝性アシドーシス:マジックナンバー 15!/●代謝性アシドーシス:pHの下2ケタに注目!/●静脈血でも大丈夫
26 目を洗いましょ!-コワイ、アルカリ眼熱傷
●アルカリ眼熱傷は心して洗うべし/●生理食塩水の点滴セットを使おう/●最低1時間、生食2L以上、pH7.4 になるまで
27 「ハァーイ!ここに医者がいます!」-あなたは飛行機の中で手を挙げられますか?
●応召義務はないけれど,どうせなら名乗り出る医者になりたい/●あくまでもボランティアであり,サポーター!リーダーは機長/●Do No Harm の原則は守るべし

コラム
コラム1 喘息って血液ガス要るの?
コラム2 職場を明るくする3ヶ条 -笑顔、忍耐、褒める
コラム3 風邪(?)診察の裏技
コラム4 毒蛇の抗血清の使用量 -裏技の誕生にはファンタジスタが求められる!?
コラム5 声かけの裏技 -患者さんへ,看護師へ
コラム6 腹膜刺激症状のうまい出し方
コラム7 電話相談の落とし穴…-「病院に行ったほうがいいですか?」
コラム8 今の世の中「3低」が最高!
コラム9 温かいことは良き事なり…尿管結石