書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
カテゴリから選ぶ
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
何がなぜ看護の情報なのか
筆頭著者 薄井 担子 (著)
日本看護協会出版会
電子版ISBN 978-4-8180-2422-9
電子版発売日 2021年8月30日
ページ数 126
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-8180-0368-2
印刷版発行年月 1992年10月
書籍・雑誌概要
情報とは何か、情報化するために何が必要か、立体的なイメージづくりがなぜ大切か、情報化するためにどんな訓練をすればよいかを、その場の事実から情報化するプロセスを分析しながら具体的に解く。
目次
まえがき
1、ある体験からの学び
2、情報化するための基礎理論
3、理論に導かれたCさんとの看護過程
4、立体的なイメージ形成の大切さ
5、情報化するための頭づくり
6、実践方法論の視覚化に向けて
7、まとめの章