書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

胸部X線カゲヨミ

「異常陰影なし」と言い切るために

胸部X線カゲヨミ
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 中島 幹男 (著)

羊土社

電子版ISBN

電子版発売日 2019年4月29日

ページ数 165

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-7581-1190-4

印刷版発行年月 2019年3月

DOI https://doi.org/10.18958/9784758111904

書籍・雑誌概要

「レジデントノート」誌の人気連載が,全面刷新・新規項目追加して単行本化!見逃しのない読影手順を,やさしく,おもしろく,でも極めて実践的に解説!自信をもって「異常なし」と言える読影力がつきます.

目次

第1話 肺門編「閑古鳥を探せ!」
①肺門のスケッチができますか?
②左右の肺門を超シンプルに
③閑古鳥を探せ
④閑古鳥の異常を考える

第2話 傍気管線「右だけですよ」
①傍気管線ってどこにあるの?
②解剖から理解しよう
③奇静脈弓
④実際の症例でどう見えるか

第3話 気管分岐部編「バランスボール,モーグルとテントの関係」
①気管分岐部の解剖
②左房拡大で起こること
③気管分岐角が浅いとき
④正常の気管分岐部は尖っている

第4話 AP windowはどんな窓?
①AP windowはどこにある?
②「くびれ」がなくなるとき

第5話 横隔膜周辺「横隔膜と胃泡のいい関係」
①胸水はダルいのか? ブラントなのか?
②まず胸水の鑑別に適した撮影体位を確認
③胸水とCP angleの関係
④左肺と胃泡の距離に注目
⑤実際の症例で確認してみよう
⑥横隔膜の左右差を見よう

第5話コラム 水平線が見えるとき
①水平線が見えるのはどんなとき?
②実際の症例で確認してみよう
③臥位での気胸の診断

第6話 見逃しやすい肺野「かくれんぼするところはいつも同じ」
①隠れやすい場所とは
②実践! かくれんぼ陰影

第7話 やっぱりシルエットサイン「影絵の原理と場所」
①シルエットはなぜできるか,影絵で考える
②正常なときに見える線をスケッチ
③3本の線と肺区域番号の対応
④症例で見るシルエットサイン

第8話 左下葉の陰影「LLLのLサイン」
①まずは解剖から
②2本のラインに注目!
③LLLのLサイン
④なぜこの部位に陰影が出やすいのか?
⑤実際の症例

第8話コラム 内側のCP angle
①内側のCP angleとは
②内側のCP angleがない
③内側のCP angleがdull

第9話 血管影の先細り「肺野は枯れ木のように」
①末梢の血管影
②肺紋理は下肺野で目立つ
③血管影はどこまで見えるのか
④解剖の復習
⑤枝の先に何かある場合
⑥血管影が先細りしないとき

第10話 カゲの性質
①末梢の気管支は通常見えない
②末梢の気管支が見えるとき
③陰影の濃度
④スリガラス影の定義
⑤陰影の濃度が同じでも鑑別診断により呼び方が変わる?
⑥スリガラス影は難しい

第11話 まわりも見よう「外堀も埋めとかないと」
①本当の「まわり」
②軟部組織
③肋骨以外の骨
④腹部
⑤チューブ類

第12話 読影の順序「正常と言い切るのが難しい」
①「いつも(正常)」を知る
②読影の順序
③カゲヨミ的7ステップ「カゲ7」

第13話 腕だめし 練習問題

第14話 異常影がなければ一安心!? 主訴をもとに読む
①読影の心得
②呼吸困難
③胸痛
④主訴 無症状

第15話 読影力向上のために
①正常画像をたくさん見る
②解答つき画像を見る
③読みすぎてもいい
④CTとカルテは最良の教師である
⑤読影室に足繁く通う
⑥スケッチをする
⑦比較読影をする
⑧教科書
⑨ウェブサイト
付録
索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍