書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版
筆頭著者 中島 啓 (著)
その他の著者等 中島 啓/著
羊土社
電子版ISBN
電子版発売日 2025年4月24日
ページ数 288
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-7581-2436-2
印刷版発行年月 2025年4月
書籍・雑誌概要
「とにかくわかりやすい」と多くの研修医に支持されてきた入門書が待望の改訂!確実な読影のための目線の動き,解剖をふまえた画像所見のみかた,フローチャートに沿った鑑別診断の考えかたなど,豊富な画像とともに丁寧に解説.臨床で役立つ重要所見の一覧,読影のチェックリスト付き.必要なことをコンパクトにまとめているので,まず最初に読む1冊としてお勧めです
目次
【目次】
改訂の序
初版の序
付録
1.正常画像一覧
2.胸部X線読影のチェックリスト
3.胸部CTの重要な所見集
第1章 胸部X線を見逃しなく読む!
0.はじめに
1.撮影条件 ~胸部X線を適切に読影するために撮影条件を確認しよう~
2.骨・軟部陰影 ~骨折・皮下気腫・縦隔気腫はあるか?~
3.胸膜 ~胸膜肥厚・胸水・肺過膨張はあるか?~
4.縦隔 ~気管・気管支と肺動脈を追跡する~
5.肺野 ~血管を追えるようになろう~
6.見落としやすい部位の確認 ~肺尖部の左右差と側面像を確認しよう~
7.研修医におさえてほしい胸部X線の正常変異
第2章 胸部CT まず解剖と一緒に理解する
0.はじめに
1.縦隔条件 ~大血管・心臓・リンパ節を評価しよう~
2.肺野条件 ~気管・気管支・肺野・胸膜を確認~
3.胸部CTにおける表現の基本 ~所見を正しい用語で表現しよう~
4.HRCTにおける小葉構造と病変の関係 ~小葉における病変分布4パターンを覚えよう~
5.区域性分布と非区域性分布 ~陰影の分布で鑑別を考えよう~
第3章 胸部CT 病変部位はこう読む
0.はじめに
1.限局性陰影 ~コンソリデーション・スリガラス影・粒状影~
2.結節影・腫瘤影 ~結核と肺癌を見逃さない!~
3.びまん性陰影 ~スリガラス影と粒状影のどちらが主体か考える~
4.縦隔病変 ~腫瘤の形と内部の性状に注目しよう~
5.胸膜病変 ~胸水と胸膜の形に着目しよう~
索引
Column