書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
産科診療Q&A
一つ上を行く診療の実践
筆頭著者 板倉/敦夫 (編著)
その他の著者等 幸村/友季子<&>中林/靖<&>齋藤/滋<&>中林/正雄<&>杉村/基<&>成瀬/勝彦<&>和田/誠司<&>三浦/清徳<&>増﨑/英明<&>金川/武司<&>山本/祐華<&>津田/弘之<&>左合/治彦<&>三好/剛一<&>池田/智明<&>室月/淳<&>野平/知良<&>牧野/真太郎<&>渡辺/尚<&>佐藤/昌司<&>長谷川/潤一<&>米田/哲<&>米田/徳子<&>谷垣/伸治<&>小川/浩平<&>関口/将軌<&>炭竈/誠二<&>大野/泰正<&>五味/陽亮<&>立花/かほり<&>布施/彩<&>高木/健次郎<&>太田/創<&>大槻/克文<&>吉田/敦<&>大塩/清佳<&>菅原/準一<&>牧/洋平<&>児玉/由紀<&>鮫島/浩<&>伊東/宏晃<&>経塚/標<&>安田/俊<&>藤森/敬也<&>金井/雄二<&>海野/信也<&>亀井/良政<&>依藤/崇志<&>板倉/敦夫<&>大井/豪一<&>金杉/知宣<&>菊池/昭彦<&>松原/茂樹<&>森川/守<&>小林/隆夫<&>水上/尚典<&>松永/茂剛<&>関/博之<&>正岡/直樹<&>和田/真沙美<&>神谷/千津子<&>前田/津紀夫<&>杉原/弥香<&>下屋/浩一郎<&>杉山/隆<&>税所/芳史<&>宮越/敬<&>田中/守<&>持丸/綾<&>青木/茂<&>高橋/恒男<&>平原/史樹<&>永松/健<&>小谷/友美<&>根木/玲子<&>平井/千裕<&>山岸/絵美<&>中井/章人<&>吉松/淳<&>増山/寿<&>平松/祐司<&>田中/絢香<&>木村/正<&>福嶋/恒太郎<&>加藤/聖子<&>塩﨑/有宏<&>村越/毅<&>村田/晋<&>中田/雅彦<&>工藤/美樹<&>齊藤/明子<&>早川/昌弘<&>卜部/浩俊<&>古川/誠志
中外医学社
電子版ISBN
電子版発売日 2018年9月24日
ページ数 264
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-498-06078-4
印刷版発行年月 2015年4月
書籍・雑誌概要
産科診療の現場で出会う種々の問題点・疑問点にエキスパートが明瞭に回答.ガイドラインの一つ上を行く診療の実践的知識が得られる貴重な1冊.
目次
A 妊娠の管理
Q1 妊娠前相談から妊婦健診まで,産婦人科医が行う栄養管理で留意する点は?<幸村友季子>
Q2 卵子(胚)提供による妊娠に対する注意と管理法について教えてください. <中林 靖,齋藤 滋,中林正雄>
Q3 妊娠中に発症した深部静脈血栓症の治療について教えてください.<杉村 基>
Q4 妊娠中のビタミンD 欠乏症と妊娠予後について最新の知見を教えてください.<成瀬勝彦>
B 胎児障害・形態異常に関する相談
Q5 妊娠初期の超音波検査でみられる異常について教えてください.<和田誠司>
Q6 NIPT を含む最新の出生前診断について解説してください.<三浦清徳,増﨑英明>
Q7 妊娠中のMRI 検査の胎児への影響について教えてください.<金川武司>
Q8 超音波検査でみえる胎児心臓の形がいつもと違います.どうすればよいでしょうか?<山本祐華>
Q9 胎児先天性横隔膜ヘルニアを疑ったら,どのように診断を進めたらよいでしょうか?<津田弘之>
Q10 妊婦健診で胎児水腫を認めます.どのように管理したらよいでしょうか<左合治彦>
Q11 超音波検査で胎児不整脈を認めます.どのように管理したらよいでしょうか? <三好剛一,池田智明>
Q12 骨系統疾患の胎児診断と周産期管理がどのようにされているのか教えてください.<室月 淳>
C 妊娠初期の異常・処置
Q13 頸管妊娠が疑われた場合の診断・治療はどうしたらよいでしょうか?<野平知良>
Q14 帝王切開瘢痕部妊娠の治療法を教えてください. <牧野真太郎>
Q15 採血検査で血小板が異常低値を示しました.診断・管理法について教えてください.<渡辺 尚>
D 妊娠中期・後期・産褥期の異常・処置
Q16 妊娠中期胎児スクリーニング検査の要点を教えてください.<佐藤昌司>
Q17 臍帯異常の診断と妊娠・分娩に与える影響について教えてください. <長谷川潤一>
Q18 妊娠中期に胎胞形成や頸管長短縮を認めたら,どのような管理を行うべきでしょうか? <米田 哲,米田徳子,齋藤 滋>
Q19 妊娠中期で胎盤が子宮口を覆っている妊婦への説明とその後の管理法<谷垣伸治,小川浩平,関口将軌,左合治彦>
Q20 帝王切開既往妊婦が前置胎盤であったときの管理法を教えてください.<炭竈誠二>
Q21 妊娠中の高血圧に関する海外の分類およびその管理法について解説してください.<大野泰正>
Q22 妊娠中に使用できる降圧薬が増えました.その使い分けと注意点を教えてください. <五味陽亮,立花かほり,布施 彩,高木健次郎>
Q23 早産予防における黄体ホルモン療法について最近の動向を解説してください.<太田 創,大槻克文>
Q24 子宮頸管縫縮術: 経腟子宮頸管縫縮術から開腹子宮頸管縫縮術まで<吉田 敦,増﨑英明>
Q25 切迫早産・分娩管理中の常位胎盤早期剥離を疑う所見と施設レベル別の管理について教えてください.<大塩清佳,菅原準一>
Q26 切迫早産・前期破水妊婦の羊水感染に対する診断法について解説してください.<牧 洋平,児玉由紀,鮫島 浩>
E 分娩の管理
Q27 諸外国における分娩誘発時の頸管熟化方法と我が国との違いは?<伊東宏晃>
Q28 NST(non-stress test)で判定不能なモニタリング(non-reassuring)を認めます.どうしたらよいでしょうか? <経塚 標,安田 俊,藤森敬也>
Q29 無痛分娩中の管理で注意すべき点とその対応について教えてください.<金井雄二,海野信也>
Q30 鉗子遂娩術について教えてください.<亀井良政>
Q31 経腟分娩後の過多出血(PPH)に対する止血法と,その順序について解説してください. <依藤崇志,板倉敦夫>
Q32 経腟分娩後出血が持続して凝血塊を形成しません.対処法を教えてください.<大井豪一>
Q33 EXIT の適応と手順について教えてください <金杉知宣,菊池昭彦>
Q34 帝王切開中に子宮からの出血が止まりません.対処法を教えてください.<松原茂樹>
Q35 帝王切開中の回収式自己血輸血について教えてください.<森川 守,小林隆夫,水上尚典>
Q36 重症妊娠高血圧症候群で帝王切開を行う際の周術期管理の要点を教えてください.<松永茂剛,関 博之>
Q37 帝王切開手術当日夜,呼吸困難感と酸素飽和度の低下を認めます.初期の管理手順を教えてください.<正岡直樹,和田真沙美>
Q38 周産期心筋症と診断されました.治療法と予後について解説してください <神谷千津子>
Q39 特定妊婦に対する産後支援の現状と産婦人科医がすべきことを教えてください.<前田津紀夫>
F 合併症妊娠
Q40 慢性腎炎合併妊娠の管理について,妊娠前の準備から教えてください.<杉原弥香,下屋浩一郎>
Q41 糖尿病管理中に予期せぬ妊娠となった女性への対応について教えてください.<杉山 隆>
Q42 カーボカウントやCSII など新しい血糖管理を行っている糖尿病合併妊娠での注意点を教えてください. <税所芳史,宮越 敬,田中 守>
Q43 SLE 合併妊娠管理の要点を教えてください.<持丸 綾,青木 茂,高橋恒男,平原史樹>
Q44 抗リン脂質抗体症候群と診断されている女性が妊娠して来院しました.どのように管理したらよいでしょうか?<永松 健>
Q45 気管支喘息合併妊娠管理の要点を教えてください.<小谷友美>
Q46 心疾患合併妊娠管理で注意する点を教えてください.<根木玲子>
Q47 頭痛を主訴に来院した妊婦への対応を教えてください.<平井千裕>
Q48 もやもや病の妊婦が受診しました.妊娠管理上の注意点を教えてください.<山岸絵美,中井章人>
Q49 脳出血が疑われる妊婦が搬送されました.産婦人科医はどのようにかかわったらよいでしょうか?<吉松 淳>
Q50 精神疾患合併妊娠で注意する点は?<板倉敦夫>
Q51 巨大子宮筋腫合併妊娠管理の注意点を教えてください. <増山 寿,平松祐司>
Q52 子宮筋腫核出術後の妊娠・分娩ではどのような注意が必要ですか?<田中絢香,木村 正>
Q53 妊婦に悪性腫瘍がみつかりました.妊娠管理はどうすればよいでしょうか?<福嶋恒太郎,加藤聖子>
G 感染症
Q54 細菌性腟症診断・管理に対する最新の知見を解説してください.<塩﨑有宏,齋藤 滋>
H 多胎妊娠
Q55 妊娠初期で1 羊膜双胎を疑います.確定診断とその後の管理法について解説してください.<村越 毅>
Q56 MD 双胎で羊水量の差を認めます.どのように管理したらよいでしょうか?<村田 晋,中田雅彦>
Q57 Selective IUGR の診断・管理法を教えてください.<工藤美樹>
I 胎児・新生児
Q58 新生児高ビリルビン血症で光線療法を行いましたが,ビリルビン値が下がりません<齊藤明子,早川昌弘>
Q59 妊娠中に投与したマグネシウムの胎児への影響を教えてください. <卜部浩俊,古川誠志,鮫島 浩>
索 引