書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
なぜあのクリニックは待ち時間があっても満足度が高いのか?
待ち時間対策24の手法
筆頭著者 根本 和馬 (著)
中外医学社
電子版ISBN
電子版発売日 2018年1月15日
ページ数 168
判型 四六
印刷版ISBN 978-4-498-04844-7
印刷版発行年月 2017年5月
書籍・雑誌概要
「クリニックの待ち時間対策」に主眼をおき,診療スピードアップの手法や,待ち時間があっても患者満足度の高いクリニックのあり方について具体的に解説します.
目次
はじめに
1stステージ スタッフの時間に対する意識を高める5つの手法
手法1 どのような取り組みもリーダーである院長から率先して実践する
手法2 「医院月間目標」を設定し、チーム全体で時間を意識する
手法3 「すぐやる習慣」「如何にミスを減らすか」という種類の読書を推奨する
手法4 「クリニックで最も影響力の強い人」が定期的にメッセージを伝える
手法5 外部講師が定期的にメッセージを伝える
2ndステージ 診療をスピードアップする15の手法
手法6 閑散期に対策を練る
手法7 ミーティングで話し合う
手法8 「手が空いている時にやること」を掲示する
手法9 インカムを導入する
手法10 スタッフの出来る仕事を増やす
手法11 ホームページから問診表をダウンロード出来るようにする
手法12 「よくあるご質問」を作成する
手法13 業者の力を活用する
手法14 クラーク(シュライバー)を配置する
手法15 情報共有レベルを上げる
手法16 他院に見学に行く
手法17 ミスや失敗を減らす
手法18 目標を立てる文化を創る
手法19 探す時間を減らす
手法20 看護師を雇用する
3rdステージ 待ち時間があっても患者満足度が高いクリニックを創る4つの手法
手法21 患者アンケートを実施する
手法22 待合室の空間を充実させる
手法23 スタッフの接遇レベルを上げる
手法24 患者さんに積極的に情報を伝える
実践チェックリスト
おわりに