書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
名画の医学
筆頭著者 横田/敏勝 (著)
滋賀医科大学名誉教授
南江堂
電子版ISBN 978-4-524-26509-1
電子版発売日 2016年6月6日
ページ数 154
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-524-22016-8
印刷版発行年月 1999年8月
書籍・雑誌概要
著者自らが選んだ和洋の名画を鑑賞しながら,その絵が描かれた時代に生きた人々の姿や,後世に続く現代医学の進歩をかいまみることで病気のメカニズムを読みとれる.前半では,わが国の「病草紙」より9項目,後半では,ヨーロッパの近代絵画より17項目を取り上げた.かなり専門的な内容も書き込まれ,学生,医師の知識の再確認もできる構成.医師・学生だけでなく,コメディカルや一般読者に向けた,楽しみながら学べる書.
目次
【主要目次】第1部 病草紙を診る 1 白内障の男 2 歯の揺らぐ男 3 風病の男 4 肥満の女 5 霍乱の女 6 痔瘻の男 7 二形の男 8 陰虱をうつされた男 9 鍼 医第2部 泰西名画を診る 1 モナリザ 2 キメラ 3 ラス・メニーナス 4 アキレス 5 ヴィーナスの脂肪 6 思春期 7 病める少女 8 ポンパドゥール夫人 9 湯あみのバテシバ 10 鎖に繋がれたプロメテウス 11 メドゥサ 12 エビ足の少年 13 皇帝カール5世 14 愛の国 15 病める子 16 ヴィーナスの誕生 17 ペスト

