書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

「感染症が苦手」な研修医へ 感染症診療の極意を伝授

「感染症が苦手」な研修医へ 感染症診療の極意を伝授
本文を見る
  • 有料閲覧

松本 哲哉 (編集責任)   石和田 稔彦 (編)   大毛 宏喜 (編)   笠原 敬 (編)

国際医療福祉大学医学部 感染症学講座 代表教授/千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野 教授/広島大学病院 感染症科 教授/奈良県立医科大学 感染症内科学講座 教授

繁本 憲文 森 春輝 竹下 健一 大森 慶太郎 北野 弘之 北川 浩樹 長澤 耕男 星野 直 三善 冴子 田邉 優子 石井 潤貴 渡邉 泰二郎 山本 翔大 野村 俊仁

Gakken

電子版ISBN 978-4-05-988934-2

電子版発売日 2025年11月28日

ページ数 352

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-05-520100-1

印刷版発行年月 2025年6月

DOI https://doi.org/10.15105/9784059889342

書籍・雑誌概要

診断のポイント,抗菌薬の処方,患者やスタッフと信頼関係を築くための秘訣などをエキスパートが伝授します!
診断できる,処方がわかる,手技・対応もわかる・・・
感染症診療に携わるスタッフへ贈る,すべてが詰まった1冊です!

目次


第1章 消化器系
 1 胆道感染症
 発熱,右季肋部痛,胆道系酵素は正常だけども胆嚢炎っぽい.でもやっぱりちがうかも.
 2 ウイルス性下痢症(ロタウイルス感染症)
 「下痢している!」と保育園から呼び出された母親が受診.どうする?
第2章 脳・神経系
 1 髄膜炎疑い
 「頭痛,嘔気,項部硬直」 そうなったら髄膜炎は確定? …実は微妙….
 2 肺炎球菌感染症
 市中肺炎と初対面.指導医がボクにそれを拾わせた意図とは…(主に肺炎と髄膜炎)
第3章 呼吸器系
 1 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
 発熱と発疹を主訴に受診した幼児…診断名候補が多数 > <
 2 マイコプラズマ肺炎
 見えない病原体をどう診る? グラム染色・培養が通用しないマイコプラズマ肺炎
 3 肺アスペルギルス症
 肺炎と思っていたら,陰影も空洞も拡大してきた.どうする?
 4 新型コロナウイルス感染症
 高齢者が外来で新型コロナウイルス陽性の診断.患者は「のどがちょっと痛くて微熱なので,薬は必要ない」と言うけれど…
 5 レジオネラ肺炎
 どのような場合にレジオネラ肺炎を疑う? 疑われたときに何をしたら良い?
 6 抗酸菌感染症:結核
 CT読影に「結核などの抗酸菌症も鑑別に挙がります」何をすれば良い?
 7 院内肺炎
 院内肺炎患者の気道分泌物からMRSA.バンコマイシンを投与で大丈夫?
第4章 性感染症/性感染症関連疾患
 1 梅毒
 「物忘れ」もしくは「首のしこり」の主訴で検討中
 2 カンジダ血症
 酵母様真菌が血液培養から生えた,どうする?
第5章 外科系
 1 手術部位感染
 緊急手術で最後まで頑張って縫った→創が真っ赤になっている! 「経過観察」を提案するのはアリ?
 2 カテーテル関連血流感染症
 熱源不明? それ,カテーテルかも! ~CRBSIを見抜くエキスパートの勘所~
第6章 小児科
 1 RS ウイルス感染症
 昨日から発熱,ゼイゼイして苦しそうな乳児,最適解は何なのか?
 2 手足口病/ヘルパンギーナ
 高熱で受診,保育園で高熱で休んでいる子が多いらしい
 3 百日咳
 長引く咳,家族も同じ症状.診断と治療どうする?
 4 皮疹を伴うウイルス感染症:麻疹
 発熱と発疹 ─麻疹の患者さんと接触したかも?
第7章 その他
 1 結膜炎
 単なる「疲れ目」だと思っていた.その後,院内でアウトブレイク発生
 2 破傷風
 自宅の庭いじりでケガして来院.局所の処置だけで帰そう…か…?
 3 壊死性筋膜炎
 怖い「えしきん」何が重要?
 4 敗血症
 敗血症マスターになる!
 5 腎盂腎炎
 冬に高熱,悪寒で高齢者が救急搬送.新型コロナウイルス,インフルエンザの検査は陰性.とりあえず解熱薬で様子を見る?
 6 化膿性脊椎炎
 化膿性脊椎炎で治療開始.原因菌は不明だけど2週間の抗菌薬で痛みは改善.「仕事があるので早く退院させて欲しい」と言うけれど…
 7 寄生虫感染
 肛門から突如,虫が出てきた
 8 ペットからの感染症
 ペットに咬まれた! どうする?
第8章 予防・検査等
 1 針刺し・粘膜曝露
 「先生! 針刺ししちゃいました!」そのときどうする? 焦らず乗り切る極意!
 2 標準予防策
 「先生は標準予防策って知ってますか?」って言われてしまった.…何が悪かったかわからない…
 3 グラム染色
 グラム染色に始まり,グラム染色に終わる.臨床微生物検査の極意
 4 血液培養
 血液培養の答えあわせ
 5 微生物検査
 微生物検査の結果,ちゃんと見れてる? 臨床検査技師と連携して精度アップ!
第9章 抗菌薬関連
 1 デ・エスカレーション
 デ・エスカレーション ─「広域・狭域」からの卒業
 2 治療期間の決め方
 抗菌薬選択に成功! 経過は良好! “ いつまで投与する? 問題” にメスを入れる
 3 β-ラクタム系薬の使い分け
 β-ラクタム系薬の使い分け ─抗菌薬を知ることは,菌を知ること
 4 キノロン系抗菌薬の使い方
 どの患者さんにもレボフロキサシンを使っていたら怒られた! だいたい良くなるのに何で?
 5 VRE感染症
 入院患者の介護施設でバンコマイシン耐性腸球菌のアウトブレイクが起こっていると.何も症状はない患者はこのまま経過観察?
 6 (薬剤耐性)緑膿菌感染症
 抗菌薬通をもまどわす…! 長期入院の患者から緑膿菌が頻回に分離されている.毎回抗菌薬を変えているけど…
索引