外科感染症診療マニュアル
筆頭著者 伊東 直哉 (編著) 静岡県立静岡がんセンター 感染症内科 副医長 日本医事新報社 電子版ISBN 978-4-7849-6815-2 電子版発売日 2018年12月24日 ページ数 254 判型 B6 印刷版ISBN 978-4-7849-5639-5 印刷版発行年月 2018年11月書籍・雑誌概要
感染症内科へのコンサルテーションの中で頻度が高いのは、外科医からの紹介だと言います。
本書では「外科医が日頃より何を疑問に思い、何を知りたいか」をヒアリングし、外科感染症のスタンダードな考え方をまとめました。
実践的でユーザーフレンドリーな外科医のための感染症マニュアルが登場です!
本書では「外科医が日頃より何を疑問に思い、何を知りたいか」をヒアリングし、外科感染症のスタンダードな考え方をまとめました。
実践的でユーザーフレンドリーな外科医のための感染症マニュアルが登場です!
目次
第1章 総論
1. 外科患者の感染症診療ロジック
2. 術後患者の発熱の診断アプローチ
3. SSIと予防戦略
4. 周術期抗菌薬の使い方
第2章 術後患者でよくみられる発熱の原因(感染症)
1. 中心静脈カテーテル関連血流感染症
2. 末梢静脈カテーテル関連血流感染症
3. 院内肺炎/誤嚥性肺炎/人工呼吸器関連肺炎
4. 尿路感染症(含むCAUTI)
5. クロストリジウム・ディフィシル感染症
第3章 術後患者でよくみられる発熱の原因(非感染症)
1. 結晶性関節炎(痛風/偽痛風)
2. 薬剤熱
第4章 手術別の感染症
1. 一般外科
①胃手術における感染症
②結腸・直腸手術における感染症
③肝胆膵脾手術における感染症
2. 乳腺外科
3. 呼吸器外科
4. 婦人科手術
5. 心臓血管外科
①胸骨創感染と縦隔炎
②人工血管グラフト感染
6. 脳神経外科
7. 泌尿器科
8. 整形外科
第5章 外科手術が必要となる疾患と抗菌薬治療
1. 急性虫垂炎
2. 消化管穿孔
3. 胆囊炎
4. 壊死性軟部組織感染症
第6章 外科患者のワクチン
1. 脾臓摘出術後
2. インフルエンザワクチン
第7章 抗菌薬の投与方法
索引
1. 外科患者の感染症診療ロジック
2. 術後患者の発熱の診断アプローチ
3. SSIと予防戦略
4. 周術期抗菌薬の使い方
第2章 術後患者でよくみられる発熱の原因(感染症)
1. 中心静脈カテーテル関連血流感染症
2. 末梢静脈カテーテル関連血流感染症
3. 院内肺炎/誤嚥性肺炎/人工呼吸器関連肺炎
4. 尿路感染症(含むCAUTI)
5. クロストリジウム・ディフィシル感染症
第3章 術後患者でよくみられる発熱の原因(非感染症)
1. 結晶性関節炎(痛風/偽痛風)
2. 薬剤熱
第4章 手術別の感染症
1. 一般外科
①胃手術における感染症
②結腸・直腸手術における感染症
③肝胆膵脾手術における感染症
2. 乳腺外科
3. 呼吸器外科
4. 婦人科手術
5. 心臓血管外科
①胸骨創感染と縦隔炎
②人工血管グラフト感染
6. 脳神経外科
7. 泌尿器科
8. 整形外科
第5章 外科手術が必要となる疾患と抗菌薬治療
1. 急性虫垂炎
2. 消化管穿孔
3. 胆囊炎
4. 壊死性軟部組織感染症
第6章 外科患者のワクチン
1. 脾臓摘出術後
2. インフルエンザワクチン
第7章 抗菌薬の投与方法
索引