「Rp.+ レシピプラス」特別編集
速解!調剤報酬2016-17
筆頭著者 山口 路子 (著) オフィスシリウス 南山堂 電子版ISBN 978-4-525-98218-8 電子版発売日 2016年11月7日 ページ数 328 判型 B5 印刷版ISBN 978-4-525-78851-3 印刷版発行年月 2016年10月書籍・雑誌概要
調剤報酬の基本&改定内容がスッキリ納得できる解説書!いつものレセプト業務から新たなレセプト業務まで,レセプト例を豊富に掲載して徹底解説.2016年度改定で新設された「かかりつけ薬剤師指導料」や大幅な変更があった「調剤基本料」についても,丁寧な解説でわかりやすく理解できる.巻末には,意外と知らない保険用語を掲載した.
目次
本書の使い方
調剤の流れ
第1章 保険制度の概要
医療保険制度
保険薬局と保険薬剤師
地域包括ケアシステム
外来医療の機能分化と院外処方せん
保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則
第2章 処方せん受付
図解 処方せんの確認
第3章 受け付けた処方せんの調剤報酬算定
点数の規定
処方せん受付回数と調剤報酬明細書件数
薬剤料の計算
特定保険医療材料料の計算
実費徴収
総点数と一部負担金の計算
自己負担上限額管理票
高額療養費制度
領収証と明細書
第4章 調剤報酬点数表を解剖する
調剤報酬点数表の骨格
第5章 調剤技術料
1 調剤基本料
妥結率
同一グループの保険薬局
特定の医療機関との不動産賃貸借取引がある保険薬局
調剤基本料
基準調剤加算
後発医薬品調剤体制加算1・2
分割調剤(長期保管が困難・後発医薬品試用)
分割調剤(医師の指示)
2 調剤料
調剤料の計算:内服薬
嚥下困難者用製剤加算
一包化加算
調剤料の計算:屯服薬
調剤料の計算:浸煎薬
調剤料の計算:湯薬
調剤料の計算:注射薬
調剤料の計算:外用薬
調剤料の計算:内服用滴剤
無菌製剤処理加算
麻薬・向精神薬・覚せい剤原料・毒薬加算
時間外・休日・深夜加算
夜間・休日等加算
自家製剤加算:内服薬
自家製剤加算:液剤(内服薬)・屯服薬・外用薬
計量混合調剤加算
在宅患者調剤加算
3 薬学管理料
薬剤服用歴管理指導料
かかりつけ薬剤師指導料
かかりつけ薬剤師包括管理料
麻薬管理指導加算(外来)
重複投薬・相互作用等防止加算
特定薬剤管理指導加算
乳幼児服薬指導加算
外来服薬支援料
在宅患者訪問薬剤管理指導料
サポート薬局と距離制限
麻薬管理指導加算
在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料
在宅患者緊急時等共同指導料
退院時共同指導料
服薬情報等提供料
在宅患者重複投薬・相互作用防止管理料
第6章 調剤報酬明細書(レセプト)
レセプトの作成と点検
レセプトの総括と請求
レセプトの返戻
レセプトの査定
直接審査
再審査・取り下げ請求
第7章 公費負担医療
公費負担医療と法別番号
法別番号10:結核患者の適正医療
法別番号12(生活保護)と公費単独
法別番号15:更生医療
法別番号21:精神通院医療
法別番号51:特定疾患治療費,法別番号54:特定医療
法別番号52:小児慢性特定疾病医療支援
公害医療のレセプト
第8章 保険外処方せん
保険外併用療養費
労働者災害補償保険(労災)
自費処方せん
第9章 災害時処方せん
被災者の処方せん調剤と請求
第10章 介護保険
介護保険制度の概要
要介護状態区分
介護報酬の算定
介護給付費の請求
保険用語集
索引
調剤の流れ
第1章 保険制度の概要
医療保険制度
保険薬局と保険薬剤師
地域包括ケアシステム
外来医療の機能分化と院外処方せん
保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則
第2章 処方せん受付
図解 処方せんの確認
第3章 受け付けた処方せんの調剤報酬算定
点数の規定
処方せん受付回数と調剤報酬明細書件数
薬剤料の計算
特定保険医療材料料の計算
実費徴収
総点数と一部負担金の計算
自己負担上限額管理票
高額療養費制度
領収証と明細書
第4章 調剤報酬点数表を解剖する
調剤報酬点数表の骨格
第5章 調剤技術料
1 調剤基本料
妥結率
同一グループの保険薬局
特定の医療機関との不動産賃貸借取引がある保険薬局
調剤基本料
基準調剤加算
後発医薬品調剤体制加算1・2
分割調剤(長期保管が困難・後発医薬品試用)
分割調剤(医師の指示)
2 調剤料
調剤料の計算:内服薬
嚥下困難者用製剤加算
一包化加算
調剤料の計算:屯服薬
調剤料の計算:浸煎薬
調剤料の計算:湯薬
調剤料の計算:注射薬
調剤料の計算:外用薬
調剤料の計算:内服用滴剤
無菌製剤処理加算
麻薬・向精神薬・覚せい剤原料・毒薬加算
時間外・休日・深夜加算
夜間・休日等加算
自家製剤加算:内服薬
自家製剤加算:液剤(内服薬)・屯服薬・外用薬
計量混合調剤加算
在宅患者調剤加算
3 薬学管理料
薬剤服用歴管理指導料
かかりつけ薬剤師指導料
かかりつけ薬剤師包括管理料
麻薬管理指導加算(外来)
重複投薬・相互作用等防止加算
特定薬剤管理指導加算
乳幼児服薬指導加算
外来服薬支援料
在宅患者訪問薬剤管理指導料
サポート薬局と距離制限
麻薬管理指導加算
在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料
在宅患者緊急時等共同指導料
退院時共同指導料
服薬情報等提供料
在宅患者重複投薬・相互作用防止管理料
第6章 調剤報酬明細書(レセプト)
レセプトの作成と点検
レセプトの総括と請求
レセプトの返戻
レセプトの査定
直接審査
再審査・取り下げ請求
第7章 公費負担医療
公費負担医療と法別番号
法別番号10:結核患者の適正医療
法別番号12(生活保護)と公費単独
法別番号15:更生医療
法別番号21:精神通院医療
法別番号51:特定疾患治療費,法別番号54:特定医療
法別番号52:小児慢性特定疾病医療支援
公害医療のレセプト
第8章 保険外処方せん
保険外併用療養費
労働者災害補償保険(労災)
自費処方せん
第9章 災害時処方せん
被災者の処方せん調剤と請求
第10章 介護保険
介護保険制度の概要
要介護状態区分
介護報酬の算定
介護給付費の請求
保険用語集
索引