書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
感染症薬学のひきだし
疾患・治療・制御の基本から応用まで
筆頭著者 松尾 宏一 (他編集)
その他の著者等 川上和宜 編集/中野貴文 編集
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-65784-6
電子版発売日 2025年4月21日
ページ数 512
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-260-05784-4
印刷版発行年月 2025年3月
書籍・雑誌概要
「まずはここから」。感染症の薬物療法と感染制御学の入門教科書
若手薬剤師や薬学生に向けて、感染症の薬物療法と感染制御学に必須の知識を解説した教科書。目次は「1.総論」「2.感染臓器・原因微生物からみた感染症」「3.感染症の治療薬」「4.感染制御学」の4つから構成。代謝や病態による薬の使い分けなどの実践的な知識が満載で、各項目の解説が相互につながって理解が深まる。AST(抗菌薬適正使用支援チーム)やICT(感染制御チーム)のメンバーの薬剤師にもぜひ!
目次
1段目 総論
1 感染症の基本
2 抗菌薬の選択と適正使用
3 抗菌薬のPK/PD
4 抗菌薬のTDM
5 感染症診断の進め方と検査
2段目 感染臓器・原因微生物からみた感染症
6 呼吸器感染症
A 気道感染症
B 肺炎
C 肺結核
D インフルエンザ
E 新型コロナウイルス
7 消化器感染症
A 急性下痢症
B 腹膜炎
C 胆嚢・胆管感染症
D ウイルス性肝炎
8 耳鼻咽喉感染症
A 中耳炎
B 鼻副鼻腔炎
C 耳下腺炎
D 急性咽頭炎・扁桃炎
9 尿路・泌尿器感染症
A 尿路感染症
B 前立腺炎
10 中枢神経系感染症
A 髄膜炎
B 脳炎
C 脳膿瘍
11 皮膚・軟部組織感染症
A 蜂窩織炎,丹毒
B 壊死性筋膜炎
C 動物咬傷による感染症
D 糖尿病性足感染症
12 骨・関節感染症
A 骨髄炎
B 感染性関節炎
13 眼感染症
A 眼瞼感染症
B 涙器感染症
C 結膜炎
D 角膜感染症
14 性感染症
A 性器クラミジア感染症
B 淋菌感染症
C 性器ヘルペス感染症
D 尖圭コンジローマ
E 腟トリコモナス症
F 梅毒
G マイコプラズマ感染症
15 HIV感染症
A HIV感染症
B サイトメガロウイルス感染症
C トキソプラズマ感染症
16 心血管系感染症
A 感染性心内膜炎
B カテーテル関連感染症
17 敗血症
A 敗血症
18 真菌感染症
A カンジダ感染症
B アスペルギルス感染症
C クリプトコックス症(肺クリプトコックス症)
D ニューモシスチス感染症(ニューモシスチス肺炎)
3段目 感染症の治療薬
19 ペニシリン系薬
20 セフェム系薬
21 カルバペネム系薬,モノバクタム系薬
22 マクロライド系薬
23 キノロン系薬
24 アミノグリコシド系薬
25 テトラサイクリン系薬
26 その他の抗菌薬
27 抗MRSA薬
28 抗結核薬
29 抗真菌薬
30 抗ウイルス薬
31 消毒薬
32 ワクチン
4段目 感染制御学
33 感染制御に関する法律,診療報酬,ガイドライン
34 感染制御の院内体制と取り組み
35 感染予防対策
36 院内感染対策
37 洗浄と滅菌
38 医療廃棄物
39 針刺しと曝露対策
付録
A 筋肉注射(ワクチン接種)の方法と注意点
B 感染症と原因菌,対応する抗菌薬
C 予防接種の種類
D 感染症治療薬の略名一覧
E 菌名一覧
索引