書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

基礎から学ぶ楽しい学会発表・論文執筆 第2版

基礎から学ぶ楽しい学会発表・論文執筆 第2版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 中村 好一 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-64651-2

電子版発売日 2021年6月14日

ページ数 240

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-04651-0

印刷版発行年月 2021年6月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260646512

書籍・雑誌概要

新常態(ニューノーマル)となったオンライン学会に関する記載も拡充

若手医療関係者や医療系学生に向けて、学会発表や論文執筆のコツを具体的に解説。学会選び、抄録・スライド・ポスターの作成、口演とポスター発表の違い、投稿雑誌選び、投稿規定の重要さ、編集委員会とのやりとり、やってはいけない「べからず集」など、実践的な情報が満載。「基礎から学ぶ」シリーズ第2作。隠れファンの多い脚注も一読の価値あり。新常態(ニューノーマル)となったオンライン学会に関する記載も拡充。

目次

第0部 プロローグ
 第1章 はじめに
  1 ごあいさつ/2 筆者の過去/3 本書のねらい(ターゲット)/4 本章の終わりに

第1部 研究の進め方
 第2章 なぜ,研究を行うのか
  1 まずは指導者を/2 そして準備/3 Research question/4 研究計画/
  5 回収率/参加率/6 倫理的配慮/7 研究の実行/8 学会発表/論文執筆と投稿/
  9 そして,次の研究/10 なぜ,学会発表/論文公表が必要なのか
 第3章 研究を始める前に(日本語の修練と文献検索)
  1 日本語を鍛える/2 学会発表や論文に使う日本語/3 見本とする文章/
  4 日本語での論文執筆のお約束/5 明快な文章のコツ/6 役に立つ文献など/
  7 文献検索,そもそもは……/8 日本語の文献検索/9 英語の文献検索/
  10 究極の文献検索(芋づる式)/11 文献検索のコツ/12 書籍の検索/
  13 インターネットのサイトは引用文献にできるか?/14 これだけは,やってはいけない
 第4章 研究の進め方
  1 倫理的配慮/2 研究の登録/3 利益相反(COI)/4 本章の終わりに

第2部 主要4部分の書き方,まとめ方
 第5章 「緒言」
  1 まずは学会発表や論文の構成から/2 「緒言」に何を書く(話す)か/
  3 では,具体的には/4 Research question/5 「緒言」べからず集/
  6 「考察」との関係
 第6章 「方法」
  1 科学と非科学を分けるもの:再現性/2 では,どのように書くか/3 具体的には/
  4 When/5 Where/6 Who/7 What/8 Why/9 How/10 PECO/
  11 計測単位/12 倫理問題/13 研究の登録/14 省略形/15 「方法」べからず集/
  16 本章の終わりに
 第7章 「結果」
  1 投稿規定では/2 では,何を書くのか/3 まずは参加率から/4 次に対象者の属性/
  5 大きなところから詳細部分へ/6 「結果」べからず集/7 本章の終わりに
 第8章 「考察」
  1 例によって投稿規定では/2 出だしはどうするか/3 次は,どうする?/
  4 「考察」べからず集/5 「考察」を書くために研究を行う?/6 本章の終わりに
 第9章 図表の作成
  1 どこで使うか/2 図か表か/3 表の作成/4 図の作成/
  5 Figure legends(図の説明文)/6 図表についての注意事項/
  7 本章(本書)の図表について

第3部 学会発表
 第10章 発表する学会を選ぶ
  1 学会とは/2 学会に参加しよう/3 発表する学会を選ぶ大原則/
  4 その他,配慮すべき事項/5 ウェブ開催/6 必要なハードウェアについての補足
 第11章 学会発表演題申し込み(抄録作成)
  1 演題募集に関する情報入手/2 演題申し込みの実際/3 共同演者を決める/
  4 演題名を決める/5 抄録を書く
 第12章 スライドの作成
  1 スライドというけれど……/2 まずは,枚数/3 スタイル/4 使用するフォント/
  5 全体の構成/6 抄録を書いたときと状況が変わっていたら/
  7 細かな留意点(しかし,重要)/8 究極の文字化け対策/9 動画付きスライド/
  10 音声付きスライド
 第13章 ポスターの作成
  1 内容よりもまず……/2 口演との大きな違い/3 ポスターに盛り込む内容/
  4 ポスターだからこそ,できること/5 音声付き「ポスター」/6 本章の終わりに
 第14章 発表原稿
  1 その前に考えなければならないこと/2 原稿の量/3 文体/4 スライドとのリンク/
  5 口演にメリハリをつけるために/6 口演のスタートは/7 ストーリー(流れ)/
  8 原稿ができあがったら,予行演習会/9 余裕をもって
 第15章 学会発表当日(前後を含めて)
  1 会場の都市まで/2 発表当日の学会場まで/3 受付/4 発表前/
  5 発表(口演の場合)/6 発表(ポスターの場合)/7 質疑応答/8 発表の後で/
  9 ポスターの貼り逃げ/10 学会がウェブ開催の場合/11 座長を依頼されたら

第4部 論文執筆・刊行
 第16章 さて,論文執筆(投稿雑誌を選ぶ)
  1 なぜ,論文公表か?/2 論文公表の方法/3 では,投稿先としてどの雑誌を選ぶか/
  4 インパクト・ファクター(IF)/5 本章の終わりに
 第17章 論文執筆の前に(投稿規定を読む)
  1 投稿規定の入手/2 投稿規定は掟/3 特に注意するべきこと(重要な点から順に)/
  4 投稿規定以外の有用な情報
 第18章 論文の構成
  1 論文の構成/2 表題/3 短い表題(running title)/4 著者/5 連絡著者と連絡先/
  6 抄録/7 キーワード/8 主要4部分(本文)/9 謝辞/10 利益相反(COI)開示/
  11 引用文献/12 図の説明/13 本章の終わりに
 第19章 編集委員会とのやりとり
  1 投稿された論文の大まかな流れ/2 まず,投稿/3 投稿受領通知の受け取り/
  4 第1回投稿に対する編集委員会の方針連絡受領/5 「掲載不能」だったら/
  6 「意見に沿った修正原稿を再検討」/
  7 「意見に沿った修正原稿を再検討」でも再投稿しない場合/8 査読の実情/
  9 再投稿/10 初回査読で指摘されなかったことを指摘されたら/11 気持ちの問題/
  12 採用通知/13 掲載料/14 著作権の譲渡/15 著者校正/16 別刷の申し込み
 第20章 論文刊行の後
  1 別刷の請求/2 共同研究の提案など/3 「編集委員会への手紙」への対応/
  4 誤りに気づいたら/5 査読を依頼されたら/6 査読を引き受けたら/
  7 ネット時代の査読/8 再査読/9 査読意見に対する編集委員会の修正/
  10 「査読」べからず集

第5部 エピローグ
 第21章 おわりに
  1 まずは指導者を(再度)/2 なぜ研究や発表が必要なのか(まとめ)/
  3 論文執筆の参考書籍

学会発表・論文執筆デッドセクション
 所変われば……
 書き言葉だけでなく
 「国際公衆衛生学会」
 調査研究支援研修
 論文を書く順序
 学会
 隔世の感
 利益相反の例
 座長は大変
 ハゲタカジャーナルの指標
 投稿規定は結構面白い!
 人名の表記
 編集委員会も結構大変(だった)
 著作権の新しいルール
 統計手法:どれを使うか
 循環器病予防セミナー

索引