書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
細胞診を学ぶ人のために 第6版
筆頭著者 坂本 穆彦 (編)
大森赤十字病院・検査部顧問/杏林大客員教授
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-63799-2
電子版発売日 2019年4月22日
ページ数 424
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-260-03799-0
印刷版発行年月 2019年3月
書籍・雑誌概要
細胞検査士を目指す技師、学生のみならず、細胞診専門医を志す医師、ベテランの技師にとっても、細胞診とは何かということを理解する上で最初の一歩を踏み出すきっかけになる1冊。初学者が習得すべき、病理診断における細胞診の位置づけ、標本作成の実際、細胞の所見に関する分かりやすく丁寧な解説はもちろん、新しい細胞診の報告様式、改訂されたWHO組織分類、癌・腫瘍取扱い規約に基づく診断体系にも対応している。
目次
第1章 細胞診の臨床的意義と歴史・現状
1 医療における細胞診
2 細胞診の歴史・現状と未来
3 細胞診の専門資格
第2章 細胞の形態と機能
1 細胞と細胞小器官の構造
2 タンパク合成のしくみとその調節機構
3 細胞分裂と細胞増殖
4 幹細胞と細胞分化
第3章 上皮組織・非上皮組織
1 上皮組織
2 非上皮組織
第4章 病理組織学・総論
1 新陳代謝の障害による病変
2 炎症性病変
3 腫瘍性病変
4 その他の病変
第5章 標本作製の実際とその理論的背景
I 検体採取法
1 検体採取法の種類
2 臓器と検体採取法
II 塗抹・固定法
1 塗抹法
2 固定法
III 液状処理細胞診
IV 染色法
1 通常用いられる細胞診
2 必要に応じて用いられる染色法
3 免疫染色
V 術中迅速細胞診
1 術中迅速診断の意義
2 術中迅速細胞診の具体例
3 術中迅速細胞診の実際
第6章 顕微鏡の基礎知識と操作法
1 顕微鏡の種類
2 顕微鏡の基礎知識
3 顕微鏡の操作法
4 写真撮影とスライド作製
5 デジタルパソロジー
第7章 スクリーニングと細胞の見方/細胞像と組織像の対比
I スクリーニングと細胞の見方
1 スクリーニングの目的
2 スクリーニングの精度管理
3 スクリーニングの実際
4 細胞の見方
5 判定・診断と報告
II 細胞像と組織像の対比
細胞診断学各論
第8章 婦人科領域の細胞診
1 婦人科臓器の構造と細胞
2 婦人科領域疾患の分類と組織像
3 婦人科領域の細胞診
写真1~87
第9章 呼吸器領域の細胞診
1 呼吸器の構造と細胞
2 呼吸器疾患の分類と組織像
3 上気道の細胞診
4 下気道(気管・気管支および肺)の細胞診
写真1~33
第10章 消化器領域の細胞診
1 消化器の構造と細胞
2 消化器疾患の分類
3 口腔の細胞診
4 唾液腺の細胞診
5 食道の細胞診
6 胃の細胞診
7 十二指腸,肝,胆,膵の細胞診
8 大腸の細胞診
写真1~21
第11章 泌尿・生殖器の細胞診
1 泌尿・生殖器の構造と細胞
2 泌尿器系疾患の分類
3 泌尿・生殖器における尿細胞診
4 膀胱の細胞診
5 腎盂,尿管の細胞診
6 尿道の細胞診
7 陰茎の細胞診
8 腎臓の細胞診
9 精巣の細胞診
写真1~21
第12章 乳腺の細胞診
1 乳腺の構造と細胞
2 乳腺疾患の分類
3 乳腺の細胞診
写真1~15
第13章 甲状腺の細胞診
1 甲状腺の構造と細胞
2 甲状腺疾患の分類と組織像
3 甲状腺の細胞診
写真1~14
第14章 体腔液・脳脊髄液の細胞診
I 体腔液の細胞診
1 体腔液貯留を伴う疾患
2 体腔液の細胞診
II 脳脊髄液の細胞診
写真1~28
第15章 骨・軟部組織の細胞診
1 骨・軟部組織の疾患と分類
2 骨・軟部腫瘍の細胞診
写真1~27
第16章 骨髄・リンパ節の細胞診
1 骨髄の細胞診
2 リンパ節の細胞診
写真1~17
第17章 中枢神経系の細胞診
1 解剖と臨床病理学的特徴
2 細胞診の意義
3 出現する正常細胞
4 主な病変と細胞像
写真1~16
参考文献
カラー写真目次
和文索引
欧文索引