書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
筆頭著者 津田 篤太郎 (著)
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-62124-3
電子版発売日 2016年6月25日
ページ数 238
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-260-02124-1
印刷版発行年月 2015年2月
書籍・雑誌概要
臨床の海で「シケ」に巻き込まれたら教科書を見ればよい。では原因がはっきりせず、成果もあがらない「ベタなぎ漂流」に追い込まれたら? 最先端の臨床医がたどり着いたのは、《漢方》というキュアとケアの合流地点だった。病気の原因は様々でも、それに対抗する生体パターンは決まっている。ならば、生体をアシストするという方法があるじゃないか! どんなときでも「アクションが起こせる」医療者になるための知的ガイド。
目次
はじめに 海図のない旅
第一部 講義篇
1 漢方のイメージ
2 漢方に出会うまで
3 私の漢方ことはじめ
4 最新の医学と漢方のはざまで
5 漢方から科学を考える
6 漢方は一枚岩ではない
7 「触れる」思想
8 四診と恋愛
9 「方法」の医療と「作法」の医療
10 見えない世界の治療論-諦める・振り回される・祈る
終章 私のスタイル
第二部 質疑応答篇
Q1 やせる漢方?
Q2 がん漢方?
Q3 漢方はインチキ?
Q4 サプリメント依存?
Q5 漢方薬処方のコツ?
Q6 文句ばかり言う患者?
Q7 代替療法で何がよい?
Q8 漢方薬を指定する患者?
Q9 信者に囲まれたドクター?
Q10 漢方診療をしていると焦る?
あとがき
付録◎ふたりでやるツボ押し&お灸講座