バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 1月16日~1月22日)
- 第1位 高齢糖尿病患者の食事療法実行度と生活意識の関係―壮年期患者との比較 西片 久美子,河口 てる子 日本糖尿病教育・看護学会誌 6巻 1号 pp. 5-14 (2002年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 研究倫理の基礎から学ぼう—研究計画作成にあたってのポイント 有江 文栄 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 1号 pp. 72-76 (2018年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 高校生とその親世代のライフスタイルと糖尿病の認識の関連と自己効力感の違い 佐藤 純子 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 1号 pp. 46-52 (2011年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 独居の高齢糖尿病患者の食事療法の自己管理の取り組みと関連する要因 山岸 直子,勝野 とわ子 日本糖尿病教育・看護学会誌 26巻 1号 pp. 9-22 (2022年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 病みの軌跡を学ぶ—〜看護実践への適用〜 伊波 早苗 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 1号 pp. 59-64 (2015年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 ローカス・オブ・コントロール尺度に基づく2型糖尿病患者の求める食事療法指導の検討 木下 千恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 16巻 2号 pp. 143-153 (2012年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 身体の心地よさに働きかける看護援助―糖尿病患者に対するマッサージを介したセルフケア援助をとおして得られた患者の反応より 大原(中野) 裕子,清水 安子,正木 治恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 1号 pp. 11-21 (2010年3月26日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 糖尿病患者の治療満足と自尊感情に影響する要因―家族サポートに焦点を当てた分析 原 頼子,松岡 綠,藤田 君支 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 1号 pp. 4-15 (2006年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 糖尿病看護における熟練看護師のケアの分析 東 めぐみ 日本糖尿病教育・看護学会誌 9巻 2号 pp. 100-113 (2005年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 糖尿病重症化予防(フットケア)研修修了者へのブラッシュアップ研修開催報告研修前後アンケートより研修評価と今後の課題 楢原 直美,丸山 順子,山﨑 優介,山本 真矢,曽根 晶子,研修推進委員会(2013年11月〜2020年2月) 日本糖尿病教育・看護学会誌 26巻 1号 pp. 23-31 (2022年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会