バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2025年)
- 43巻(2024年)
- 42巻(2023年)
- 41巻(2022年)
- 40巻(2021年)
- 39巻(2020年)
- 38巻(2019年)
- 37巻(2018年)
- 36巻(2017年)
- 35巻(2016年)
- 34巻(2015年)
- 33巻(2014年)
- 32巻(2013年)
- 31巻(2012年)
- 30巻(2011年)
- 29巻(2010年)
- 28巻(2009年)
- 27巻(2008年)
- 26巻(2007年)
- 25巻(2006年)
- 24巻(2005年)
- 23巻(2004年)
- 22巻(2003年)
- 21巻(2002年)
- 20巻(2001年)
- 19巻(2000年)
- 18巻(1999年)
- 17巻(1998年)
- 16巻(1997年)
- 15巻(1996年)
- 14巻(1995年)
- 13巻(1994年)
- 12巻(1993年)
- 11巻(1992年)
- 10巻(1991年)
- 9巻(1990年)
- 8巻(1989年)
- 7巻(1988年)
- 6巻(1987年)
- 5巻(1986年)
- 4巻(1985年)
- 3巻(1984年)
- 2巻(1983年)
文献閲覧数ランキング( 4月28日~5月4日)
- 第1位 重症心身障害児・者における馴化—脱馴化能力の検討 中村 裕二,仙石 泰仁,中島 そのみ,柳谷 聡子,舘 延忠 作業療法 25巻 6号 pp. 512-522 (2006年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第2位 「作業療法に拒否的な態度を示すクライエントが前向きになるきっかけ」に関する探索的研究 尾崎 勝彦,宮前 珠子,鈴木 達也,山田 美代子 作業療法 34巻 4号 pp. 414-425 (2015年8月15日) 日本作業療法士協会
- 第3位 健常者におけるピンチ力 高岡 厚視,真木 豊美,増山 智,川岸 俊光,生田 宗博 作業療法 4巻 1号 pp. 47-52 (1985年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第4位 脳梗塞患者における回復期病院退院時FIMの認知および運動項目を急性期入院時から予測する—予後予測に基づいた生活行為目標を設定するために 松本 幸樹,加藤 拓彦,澄川 幸志,田中 真,牧野 美里,瀧澤 克己,髙見 彰淑 作業療法 43巻 5号 pp. 645-652 (2024年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第5位 若年成人の鍵ピンチ力,Ⅱ〜Ⅴ指の指腹ピンチ力の信頼性と臨床的判断 黒崎 真樹 作業療法 40巻 6号 pp. 774-783 (2021年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第6位 橈骨遠位端骨折患者の術後早期における患側上肢の使用状況と機能的・心理的要因および慢性疼痛との関連性 新屋 徳明,阿野 菜々美,田中 翔太,山内 康太 作業療法 44巻 1号 pp. 24-32 (2025年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第7位 急性期脳血管障害者におけるニーズとADLの比較 後藤 進一郎,粂野 咲子,宗像 沙千子,早川 淳子,小口 和代 作業療法 27巻 4号 pp. 363-370 (2008年8月15日) 日本作業療法士協会
- 第8位 認知症のBPSDに対する日光浴の有用性について 江口 友紀,福田 健一郎,林田 博典,田中 悟郎 作業療法 32巻 6号 pp. 576-581 (2013年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第9位 健常者における箸使用時の手のかまえと操作のパターン 中田 眞由美,鎌倉 矩子,大滝 恭子,三浦 香織 作業療法 12巻 2号 pp. 137-145 (1993年5月15日) 日本作業療法士協会
- 第10位 手指筋力測定に関する研究—つまみ力測定における指間距離について 斎藤 和夫,石森 祐美子,柴 喜崇,大渕 修一 作業療法 13巻 3号 pp. 218-223 (1994年8月15日) 日本作業療法士協会