特集 虚血性心疾患
トピックス
虚血性心疾患に対する最新の医療機器を学ぶ
二宮 開
1
,
森野 禎浩
1
1岩手医科大学内科学講座循環器内科分野
キーワード:
▶CCTAは狭窄度の評価だけではなく,FFRによる生理学的評価やプラークの質の評価による,個々の心血管イベント予測の有用な診断ツールとなる可能性が高い.
,
▶BRSやDynamX Bioadaptorなどの新規デバイスは従来の薬剤性溶出性の課題を克服し,さらなる患者予後の改善に寄与することが期待される.
Keyword:
▶CCTAは狭窄度の評価だけではなく,FFRによる生理学的評価やプラークの質の評価による,個々の心血管イベント予測の有用な診断ツールとなる可能性が高い.
,
▶BRSやDynamX Bioadaptorなどの新規デバイスは従来の薬剤性溶出性の課題を克服し,さらなる患者予後の改善に寄与することが期待される.
pp.1554-1556
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.50936/mp.42.10_018
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
虚血性心疾患は,依然として世界的な主要死因であり,日本においても生活習慣の変化や高齢化の進展に伴い,有病率は増加傾向にある.従来,虚血性心疾患の診断には冠動脈造影検査がゴールドスタンダードとされてきたが,近年では冠動脈CT(CCTA)を中心とした画像技術の革新により,その実施頻度は減少している.

Copyright © 2025 Bunkodo Co.,Ltd. All Rights Reserved.