特集 小児耳鼻咽喉科疾患のすべて ファーストタッチから専門診療へ
Ⅱ.主要疾患に対する専門診療
③学童~思春期 機能性難聴/聞き取り困難症
竹内 美緒
1
1昭和大学耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座
キーワード:
小児心因性難聴
,
聴覚情報処理障害
,
auditory processing disorder/APD
,
listening difficulties/LiD
Keyword:
小児心因性難聴
,
聴覚情報処理障害
,
auditory processing disorder/APD
,
listening difficulties/LiD
pp.350-354
発行日 2025年3月1日
Published Date 2025/3/1
DOI https://doi.org/10.34433/pp.0000001480
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
SUMMARY
▷機能性難聴とは聴覚経路に器質的な病変がない難聴であり,小児の場合は心因性難聴が多い.
▷小児において,聴覚情報処理障害(APD)/聞き取り困難(LiD)の患者が増えている.
▷心因性難聴,APD/LiDともに心理社会的背景や発達障害との関連が指摘されている.
▷耳鼻咽喉科医は聴覚障害の精査や補聴システムによる支援において重要な役目を担う.
▷小児科医は精神・発達面の評価を行い,耳鼻咽喉科医と連携して診療にあたることが重要である.

Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.