連載 臨床栄養をめぐるアルファベットストーリー⑥
F’s Story ~フレミングの涙
-Fleming’s Tears
雨海 照祥
1
Teruyoshi Amagai
1
1滋慶医療科学大学医療科学部
pp.816-831
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.32118/cn147060816
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
微生物を大きさで分けてみる…….
大きい順に原生動物,カビ(真菌),細菌,ウイルス,なのだそうだ.
まえ2つは目に見えて,あと2つは目には見えない.
共通するのはどれも遺伝情報をもち,子孫に情報を運ぶこと.
われらが惑星,地球は微生物で覆われている.
この地球,生物と取り囲む環境丸ごとで考えるONE HEALTHという言葉があるらしい.
エコロジー,温室効果,家畜,抗菌薬,耐性菌がつながって,私たちの生活がある.
今回は,臨床栄養にも関係する感染症に対する抗生物質にまつわるお話.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.

