Japanese
English
特集 神経系による呼吸・循環調節――ホメオスタシスとアロスタシスによる制御
皮膚循環調節に関わる神経回路と神経薬理
Neural pathways and neuropharmacological aspects of skin circulatory regulation
大塚 曜一郎
1
Youichirou OOTSUKA(Yoichiro OTSUKA)
1
1Flinders University, Flinders Health and Medical Research Institute, College of Medicine and Public Health, South Australia, Australia
1Flinders University, Flinders Health and Medical Research Institute, College of Medicine and Public Health, South Australia, Australia
キーワード:
吻側延髄縫線核
,
視床下部背内側部
,
体温調節
,
SCVARs(心理ストレス誘発交感神経性皮膚血管収縮反応)
,
脳内モノアミン系
Keyword:
吻側延髄縫線核
,
視床下部背内側部
,
体温調節
,
SCVARs(心理ストレス誘発交感神経性皮膚血管収縮反応)
,
脳内モノアミン系
pp.293-298
発行日 2025年10月25日
Published Date 2025/10/25
DOI https://doi.org/10.32118/ayu295040293
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
皮膚の血流調節は体温調節に不可欠であり,心理ストレスや体調不良にも応じて変化する.これは主に中枢神経系の制御下にある血管収縮性交感神経系が調節する.皮膚血管運動を制御する交感神経プレモーターニューロンが存在する重要な脳内中継核は,吻側延髄縫線核である.この吻側延髄縫線核に至る中枢神経回路には,体温調節性の皮膚血管収縮反応では視索前野からの直接経路,そして心理ストレス性反応では大脳前頭皮質や大脳辺縁系などの脳領域(背側脚皮質,背側被蓋野,扁桃体,外側手綱核など)から視床下部背内側部を介する経路がある.また,皮膚血流調節は脳内モノアミン系の影響も受ける.中枢アドレナリン系は扁桃体のα2アドレナリン受容体,中枢セロトニン系は吻側延髄縫線核の5-HT1A受容体や脊髄の5-HT2A受容体,そして中枢ドパミン系はドパミンD2受容体を介して,皮膚血流調節に深く関与する.これらの神経薬理学的経路の解明は,自律神経障害などの疾患理解と治療戦略の開発基盤となるであろう.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.

