Japanese
English
特集 肺炎診療マネジメント――ガイドライン改訂のポイントと今後の課題
ウイルス性肺炎のポイントと課題
Key points and issues regarding viral pneumonia
宮下 修行
1
,
尾形 誠
1
,
福田 直樹
1
Naoyuki MIYASHITA
1
,
Makoto OGATA
1
,
Naoki FUKUDA
1
1関西医科大学内科学第一講座呼吸器感染症・アレルギー科
キーワード:
市中肺炎
,
健康寿命
,
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)
,
インフルエンザウイルス
,
RSウイルス
Keyword:
市中肺炎
,
健康寿命
,
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)
,
インフルエンザウイルス
,
RSウイルス
pp.199-203
発行日 2025年10月18日
Published Date 2025/10/18
DOI https://doi.org/10.32118/ayu295030199
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
ウイルス性肺炎は,①呼吸器を主な標的とする気道(呼吸器系)ウイルスによる肺炎と,②呼吸器以外の臓器や細胞も標的とする全身症候をきたすウイルスによる合併症としての肺炎に大別される.気道ウイルスは通常,予後良好な上気道炎の病型をとるが,経過中に下気道感染症へと進展し肺炎を合併することがある.後者の場合,全身性感染症の合併症として,血行性あるいはリンパ行性にウイルスが肺に移行し肺炎を起こす.AIDS(後天性免疫不全症候群)患者,悪性リンパ腫や白血病などの悪性腫瘍患者,臓器移植患者などの易感染性宿主に発症することが多い.気道ウイルスには,コロナウイルス,インフルエンザウイルス,アデノウイルス,RSウイルス,パラインフルエンザウイルス,ヒトメタニューモウイルスなどが含まれ,全身症候をきたすウイルスには,サイトメガロウイルス,水痘・帯状疱疹ウイルス,単純ヘルペスウイルス,麻疹ウイルスなどが含まれる.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.

