Japanese
English
特集 健康日本21(第三次)の健康づくり戦略――医療者へのメッセージ
高齢者の健康
-――5つの健康課題と社会的つながり
Health of older adults
――Five health challenges and social connections
河口 謙二郎
1
,
近藤 克則
2
Kenjiro KAWAGUCHI
1
,
Katsunori KONDO
2
1千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門
2同健康まちづくり共同研究部門
キーワード:
社会的つながり
,
ライフコースアプローチ
,
社会参加
,
社会的処方
,
地域包括ケアシステム
Keyword:
社会的つながり
,
ライフコースアプローチ
,
社会参加
,
社会的処方
,
地域包括ケアシステム
pp.648-651
発行日 2025年2月22日
Published Date 2025/2/22
DOI https://doi.org/10.32118/ayu292080648
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
健康日本21(第三次)における高齢者に関連した5つの健康課題 ―低栄養,ロコモティブシンドローム,社会活動・社会参加,社会的孤立,共食― について,“社会的つながり” の視点から再考し,これらの課題間の相互に関連し合う構造を解説する.各課題についてのエビデンスをみると,低体重や体重減少が高齢者の健康リスクを高めること,ロコモティブシンドロームが要介護状態につながる可能性があること,社会参加が要介護リスクを低下させること,社会的孤立が身体的・精神的健康に悪影響を及ぼすこと,共食が栄養摂取量や幸福感の向上に寄与することが示されている.これらの課題は “社会的つながり” を軸に相互に関連しており,包括的なアプローチが求められている.医療者には患者の社会的背景を考慮した “社会的処方” の視点が求められ,地域の社会資源を活用しながら高齢者の包括的な健康増進を支援することが重要である.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.