Japanese
English
特集 バイオ治療~新しい展開
臨床例
潜性栄養障害型表皮水疱症患者に発症した有棘細胞癌多発転移に対しセツキシマブが有効であった例
Effective use of cetuximab in a case of recessive dystrophic epidermolysis bullosa with multiple metastatic squamous cell carcinomas
草尾 佳苗
1
,
森坂 広行
1,2
,
種村 篤
1
,
久保 盾貴
3
,
玉井 克人
4
,
藤本 学
1
Kanae Kusao
1
,
Hiroyuki Morisaka
1,2
,
Atsushi Tanemura
1
,
Tateki Kubo
3
,
Katsuto Tamai
4
,
Manabu Fujimoto
1
1大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
2大阪大学大学院医学系研究科幹細胞遺伝子治療学共同研究講座
3大阪大学大学院医学系研究科形成外科学
4大阪大学大学院医学系研究科
1Department of Dermatology, Graduate School of Medicine, The University of Osaka
2Department of Stem Cell Gene Therapy Science, Graduate School of Medicine, The University of Osaka
3Department of Plastic Surgery, Graduate School of Medicine, The University of Osaka
4Graduate School of Medicine, The University of Osaka
キーワード:
潜性栄養障害型表皮水疱症
,
有棘細胞癌
,
EGFR阻害薬
Keyword:
潜性栄養障害型表皮水疱症
,
有棘細胞癌
,
EGFR阻害薬
pp.910-914
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004280
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
・潜性栄養障害型表皮水疱症における有棘細胞癌は再発率が高く,死亡率に大きく関与する.
・潜性栄養障害型表皮水疱症に伴う有棘細胞癌に対してEGFR阻害薬が有効であったとの報告が複数ある.有棘細胞癌の肺・肝多発転移をEGFR阻害薬であるセツキシマブで治療,転移巣が縮小し無増悪生存期間は8カ月であった.
(「症例のポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.