topics
C型肝炎治療の進歩
加川 建弘
1
1東海大学 医学部内科学系消化器内科
キーワード:
Ribavirin
,
Serine Proteinase Inhibitors
,
肝炎-C型
,
ヘパシウイルス
,
多剤併用療法
,
経口投与
,
薬物相互作用
,
臨床試験
,
診療ガイドライン
,
治療成績
,
ウイルス薬剤耐性
,
Telaprevir
,
Sofosbuvir
,
Simeprevir
,
Daclatasvir
,
Vaniprevir
,
Asunaprevir
,
Polyethylene Glycol-Interferons
,
Ledipasvir
Keyword:
Sofosbuvir
,
Simeprevir
,
Administration, Oral
,
Clinical Trials as Topic
,
Drug Interactions
,
Drug Therapy, Combination
,
Hepatitis C
,
Ribavirin
,
Serine Proteinase Inhibitors
,
Hepacivirus
,
Treatment Outcome
,
Practice Guidelines as Topic
,
Drug Resistance, Viral
,
Telaprevir
,
MK-7009
,
BMS-790052
,
Asunaprevir
,
Ledipasvir
pp.222-229
発行日 2015年3月1日
Published Date 2015/3/1
DOI https://doi.org/10.24733/J01268.2015144259
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
DAA(direct acting antiviral)の登場によりC型肝炎治療は大きな変貌を遂げた.DAAはHCV( hepatitis C virus)の増殖に必須な蛋白などを特異的に阻害する薬剤の総称である.2011年までC型肝炎治療の中心であったインターフェロンやリバビリンは非特異的に抗ウイルス活性を発揮する薬剤であり,ペグインターフェロン,リバビリン併用療法を1年間行っても治る確率は50%程度であった.副作用もかなりつらいもので,治療に耐えられない患者, 治療を受けることを躊躇する患者も多かった.DAAの登場で,治る確率が70%以上に上昇し, 治療を受けるインセンティブも高まった.さらには経口DAA製剤だけの治療法も承認され,高い治療効果と少ない副作用の両立が実現し,C型肝炎が確実に治せる時代になってきた.本稿ではこれまでのC型肝炎治療の歴史を振り返るとともに,最新の治療について概説する.(「はじめに」より)
Copyright© 2015 KYOWA KIKAKU Ltd. all rights reserved.