インターフェロン・フリーC型肝炎治療
注意すべき症例の治療 C型肝硬変症例に対する抗ウイルス治療時の注意点
徳本 良雄
1
,
日浅 陽一
1愛媛大学 大学院消化器・内分泌・代謝内科学
キーワード:
Interferons
,
Ribavirin
,
肝炎-C型
,
肝硬変
,
抗ウイルス剤
,
多剤併用療法
,
臨床試験
,
治療成績
,
Sofosbuvir
,
Daclatasvir
,
Asunaprevir
,
Paritaprevir
,
Ledipasvir
,
Ombitasvir
,
Grazoprevir
,
Elbasvir
,
Ledipasvir-Sofosbuvir
,
Ombitasvir-Paritaprevir-Ritonavir
Keyword:
Sofosbuvir
,
Antiviral Agents
,
Clinical Trials as Topic
,
Drug Therapy, Combination
,
Hepatitis C
,
Interferons
,
Liver Cirrhosis
,
Ribavirin
,
Treatment Outcome
,
2-(pyrrolidin-2-yl)-5-(2-(4-(5-(pyrrolidin-2-yl)-1H-imidazol-2-yl)phenyl)benzofuran-5-yl)-1H-imidazole
,
Ledipasvir, Sofosbuvir Drug Combination
,
BMS-790052
,
Asunaprevir
,
MK-5172
,
Ledipasvir
,
ABT-267
,
ABT-450
pp.1489-1497
発行日 2016年9月20日
Published Date 2016/9/20
DOI https://doi.org/10.19020/J01937.2017027155
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
C型肝硬変に対するインターフェロン治療は,ウイルス排除率が低く,副作用が高率に出現することから適応は限定的であった.しかし,2014年にインターフェロンを使用せずに直接的にC型肝炎ウイルス(HCV)の複製を阻害するdirect-acting antivirals(DAA)が登場し,代償性肝硬変に対して保険適応となった.以後,DAAによる治療は代償性肝硬変に対する第一選択の治療と考えられている.海外ではさらに非代償性肝硬変を対象とした臨床試験が進行し,肝予備能の改善が報告されていることから,本邦での適応拡大も期待されている.しかし,肝硬変症例ではウイルス排除率が慢性肝炎に比べて低く,治療期間延長の必要性,リバビリンの併用,薬剤耐性変異の影響,肝不全などの有害事象への対応など解決が必要な問題もあり,安全かつ効果的な治療法が望まれている.
Copyright © 2016, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.