特集 滲出性紅斑とその周辺
臨床例
プロピルチオウラシル(チウラジール錠)によるDIHS
松澤 美幸
1
,
安藤 典子
,
原田 和俊
,
川村 龍吉
,
柴垣 直孝
,
島田 眞路
,
志村 浩己
1山梨大学 医学部皮膚科学教室
キーワード:
Clobetasol
,
Methylprednisolone
,
Prednisolone
,
Propylthiouracil
,
Stevens-Johnson症候群
,
甲状腺機能亢進症
,
鑑別診断
,
多剤併用療法
,
経口投与
,
経皮投与
,
パルス療法(薬物療法)
,
Levocetirizine
,
薬剤性過敏症症候群
,
内服誘発試験
,
薬剤リンパ球刺激試験
Keyword:
Administration, Cutaneous
,
Administration, Oral
,
Diagnosis, Differential
,
Clobetasol
,
Drug Therapy, Combination
,
Hyperthyroidism
,
Methylprednisolone
,
Propylthiouracil
,
Prednisolone
,
Stevens-Johnson Syndrome
,
Pulse Therapy, Drug
,
Drug Hypersensitivity Syndrome
,
Levocetirizine
pp.159-162
発行日 2014年2月1日
Published Date 2014/2/1
DOI https://doi.org/10.24733/J01268.2014189106
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<症例のポイント>プロピルチオウラシル(PTU)内服によりDIHSを発症した症例を経験した。DIHSの診断基準には原因となる薬剤が記載されているが、PTUはこれに含まれない。本邦におけるPTUのDIHS報告例は会議録の1例のみであり、まれな症例である。本症例では、PTUのDLSTが陰性であったが、内服誘発試験では陽性となり、被疑薬と同定しえた。重症薬疹の症例には安易に内服誘発試験を行うべきではないが、現疾患の治療のためにやむを得ず原因薬の同定が必要な場合は、少量の薬剤での内服誘発試験を考慮すべきと考える。
Copyright© 2014 KYOWA KIKAKU Ltd. all rights reserved.