特集 周産期救急システム―初期対応と災害対策
災害時小児・周産期の活動の実際:令和6年(2024年)能登地震 産科:災害時小児周産期リエゾンの活動
平吹 信弥
1
,
佐々木 博正
1
,
鏡 京介
2
HIRABUKI Shinya
1
,
SASAKI Hiromasa
1
,
KAGAMI Kyosuke
2
1石川県立中央病院産婦人科
2金沢大学附属病院産科婦人科
pp.787-792
発行日 2025年6月10日
Published Date 2025/6/10
DOI https://doi.org/10.24479/peri.0000002196
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
令和6年(2024年)1月1日に発生した能登半島地震に際し,われわれは災害時小児周産期リエゾン(産婦人科医)として急性期の災害対応に従事した。地震発生直後より県内外の関連機関・医療機関との情報共有,妊産婦の安全確認,搬送調整,医療物資・人的支援の要請など多岐にわたる役割を担った。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.