Japanese
English
特集 内因性調節因⼦と治療薬による体液量コントロール
総論
腎除神経と体液量コントロール
Renal denervation and body fluid regulation
北田 研人
1
,
藤澤 良秀
1
KITADA Kento
1
,
FUJISAWA Yoshihide
1
1香川大学医学部薬理学
キーワード:
腎交感神経
,
除神経
,
体液調節
,
血圧
,
心拍数
Keyword:
腎交感神経
,
除神経
,
体液調節
,
血圧
,
心拍数
pp.613-617
発行日 2025年11月25日
Published Date 2025/11/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002217
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
体液量の恒常性維持は,健康ひいては生命維持の根幹をなす。この恒常性コントロールにおいて,腎臓は細胞外液量,ナトリウム(Na)を中心とした電解質,そして血圧の長期的制御に中心的な役割を担う。この腎臓による体液制御を調節する主要な内因性因子の1つが,腎臓を支配する交感神経系,すなわち腎交感神経である。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

