Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
60.認知症:抗認知症薬(ドネペジル,ガランタミン,リバスチグミン,メマンチン)
Dementia:Antidementia drugs(donepezil, galantamine, rivastigmine, memantine)
三浦 渉
1
,
西村 勝治
2
Miura Wataru
1
,
Nishimura Katsuji
2
1東京女子医科大学足立医療センター心療・精神科
2東京女子医科大学神経精神科
キーワード:
抗認知症薬
,
コリンエステラーゼ阻害薬
,
NMDA受容体拮抗薬
Keyword:
抗認知症薬
,
コリンエステラーゼ阻害薬
,
NMDA受容体拮抗薬
pp.449-453
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002178
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
わが国において,平均寿命は1947年当時の調査では男性が50.1歳,女性が54.0歳であったが,2020年には男性が81.4歳,女性が87.5歳まで延伸した1)。これに伴い,2024年には65歳以上の高齢者の割合が人口全体の29.3%に達し,人数にして3624.3万人にのぼる2)。高齢者人口の増加に伴い,認知症や軽度認知障害を有する高齢者の数も増加し,2022年の地域悉皆調査では過去の調査と比較し有病率は約28%程度と横ばいであったが,認知症および軽度認知障害の高齢者は1,000万人程度と推計された3)。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

