Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
21.腎性貧血治療薬:エリスロポエチン製剤;エポエチン
Recombinant human erythropoietin
坂口 悠介
1
Sakaguchi Yusuke
1
1大阪大学大学院医学系研究科腎臓内科学
キーワード:
腎性貧血
,
遺伝子組み換えヒトエリスロポエチン
,
目標ヘモグロビン値
,
心血管合併症
Keyword:
腎性貧血
,
遺伝子組み換えヒトエリスロポエチン
,
目標ヘモグロビン値
,
心血管合併症
pp.236-239
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002139
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 エリスロポエチン製剤開発の経緯
エリスロポエチン(erythropoietin:EPO)は,腎臓の尿細管間質に存在するEPO産生細胞から分泌され,赤芽球系前駆細胞のEPO受容体に作用することで,成熟赤血球への分化と増殖を促進する。慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)患者では,尿細管間質線維化に伴いEPO産生能が低下し,EPOへの反応性も減弱する(いわゆるEPO低反応性)。さらに,赤血球寿命の短縮も加わり,腎性貧血をきたす。腎性貧血はCKD患者のQOL(quality of life)や生命予後と密接に関連する合併症であり,治療薬の開発および適切な診療指針の確立は,現在に至ってもなお重要な課題とされている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

