Japanese
English
特集 腎性貧血の最新動向―2025年版CKD患者における腎性貧血治療ガイドラインの要点と実践
トピックス
HIF-PH阻害薬と血清銅,セルロプラスミン
Crosstalk between hypoxia-inducible factor prolyl hydroxylase inhibitors and copper metabolism
齋藤 友広
1
,
青木 崇吾
1
,
河守 咲季
1
,
本田 浩一
1
SAITO Tomohiro
1
,
AOKI Shugo
1
,
KAWAMORI Saki
1
,
HONDA Hirokazu
1
1昭和医科大学医学部内科学講座腎臓内科学部門
キーワード:
HIF
,
HIF-PH阻害薬
,
銅
,
セルロプラスミン
,
亜鉛
Keyword:
HIF
,
HIF-PH阻害薬
,
銅
,
セルロプラスミン
,
亜鉛
pp.423-427
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002041
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
銅は,主として小腸で吸収される微量元素であり,セルロプラスミン(ceruloplasmin:CP)を代表とする銅要求酵素の構成要素である。銅は鉄の吸収,輸送,利用を促進し,鉄貯蔵量が低下すると,腸管や赤血球など鉄恒常性の調節に関与する組織へ優先的に分配される。特にCPは,Fe2+をFe3+へ酸化することでトランスフェリンとの結合を容易にし,鉄吸収を亢進させる1)。一方,銅欠乏はCPの生合成を障害して鉄利用障害をきたしうる。このように銅は,ミトコンドリア電子伝達系,活性酸素除去,結合組織架橋形成,色素合成,カテコラミン代謝のみならず,鉄代謝の制御にも深く関与している。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.