Japanese
English
特集 IgA腎症のすべて―最新の診断法と治療
治療
腸管作用型ステロイド
A gut-targeted corticosteroid therapy for IgA nephropathy
関 桃子
1
,
星野 純一
1
SEKI Momoko
1
,
HOSHINO Junichi
1
1東京女子医科大学腎臓内科
キーワード:
IgA腎症
,
腸管作用型ステロイド
,
GALT
,
Nefecon
Keyword:
IgA腎症
,
腸管作用型ステロイド
,
GALT
,
Nefecon
pp.212-215
発行日 2025年8月25日
Published Date 2025/8/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001995
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
IgA腎症は糸球体腎炎で最も多い疾患で,慢性腎臓病,末期腎不全の大きな要因である。従来の治療は,レニン-アンジオテンシン系(renin-angiotensin system:RAS)阻害薬と,活動性の高い症例に対しては全身性のステロイド療法であった。しかし,STOP-IgAN試験で免疫抑制療法の有効性および安全性が評価され,持続性蛋白尿を呈しているIgA腎症患者において,支持療法に免疫抑制療法を追加しても推算糸球体濾過量(eGFR)の年間低下率に群間で有意差はみられず,免疫抑制療法による有害事象が多く観察されたという結果で1),新たな治療選択肢の必要性が指摘されてきた。そのようななかで腸管作用型ステロイドは,IgA腎症に対する新規かつ画期的な治療法として注目を集めている。本稿では,腸管作用型ステロイドNefeconの作用機序,臨床試験結果,安全性について述べる。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.