Japanese
English
特集 腎疾患の診断と治療 最前線
I.総論:症候と検査値異常からみた診断へのアプローチ
4.浮腫,胸・腹水
Edema, pleural effusion and ascites
山本 恭資
1
,
金城 光代
1
Yamamoto Kyosuke
1
,
Kinjo Mitsuyo
1
1沖縄県立中部病院総合内科,リウマチ・膠原病内科
キーワード:
Starling仮説
,
病態生理
,
身体診察
Keyword:
Starling仮説
,
病態生理
,
身体診察
pp.17-24
発行日 2024年12月15日
Published Date 2024/12/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001568
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 浮腫の病態生理と考え方
浮腫は組織間隙に生理的代償を超えて,過剰な水分が貯留した状態である。毛細血管内圧と間質内圧の差,血漿膠質浸透圧と間質膠質浸透圧の差で決定し,維持されており,Starling仮説として幅広く知られている(図1)。浮腫のメカニズムを表1に示す。
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.