Japanese
English
特集 尿細管と腎線維化
【臨床と病理】
急性腎障害と腎線維化
Acute kidney injury and renal interstitial fibrosis
大竹 剛靖
1
,
小林 修三
2
OHTAKE Takayasu
1
,
KOBAYASHI Shuzo
2
1湘南鎌倉総合病院 再生医療科
2湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター
キーワード:
acute kidney injury
,
interstitial fibrosis
,
tubular injury
,
dedifferentiation
,
redifferentiation
Keyword:
acute kidney injury
,
interstitial fibrosis
,
tubular injury
,
dedifferentiation
,
redifferentiation
pp.879-882
発行日 2022年12月25日
Published Date 2022/12/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000000553
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
腎間質の線維化は腎機能の低下や腎予後と強く相関しており,腎間質線維化の進展阻止は臨床的に非常に重要な意義をもつ。糸球体疾患による慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)では,糸球体病変の進展に伴う糸球体硬化が傍尿細管毛細血管(peritubular capillary:PTC)ネットワークへの血流減少を招き,結果として生じる組織低酸素が間質線維芽細胞(fibroblast)を活性化し,間質の線維化をもたらす。一方で,急性腎障害(acute kidney injury:AKI)では,主たる障害部位は尿細管上皮細胞,特に近位尿細管上皮細胞(proximal tubular epithelial cell:PTEC)である。AKI自体は自然治癒的なプロセスをたどり,組織の線維化は障害を限局化するためのself-limitingな修復プロセスである。しかし,AKIが高度な場合には尿細管萎縮/間質線維化を惹起し,CKDへと進展する(AKI to CKD transition)。
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.