Japanese
English
特集 経口胆道鏡・膵管鏡を使い熟す!
[経口胆道鏡]
経口胆道鏡による胆管結石治療
Treatment of bile duct stones (choledocholithiasis) with peroral cholangioscopy
岡野 直樹
1
,
宅間 健介
1
,
三浦 雅史
1
,
星 健介
1
,
佐藤 洋一郎
1
,
中川 皓貴
1
,
木村 祐介
1
,
五十嵐 良典
1
,
松田 尚久
1
Naoki Okano
1
,
Kensuke Takuma
1
,
Masashi Miura
1
,
Kensuke Hoshi
1
,
Yoichiro Sato
1
,
Hiroki Nakagawa
1
,
Yusuke Kimura
1
,
Yoshinori Igarashi
1
,
Takahisa Matsuda
1
1東邦大学医療センター大森病院消化器内科
キーワード:
総胆管結石
,
経口胆道鏡
,
POCS
,
EHL
,
LL
Keyword:
総胆管結石
,
経口胆道鏡
,
POCS
,
EHL
,
LL
pp.924-928
発行日 2025年7月25日
Published Date 2025/7/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000002142
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
胆管結石は遭遇する機会の多い胆道疾患であり,内視鏡的除去が基本である。通常,内視鏡的乳頭括約筋切開術(endoscopic sphincterotomy:EST)や内視鏡的乳頭バルーン拡張術(endoscopic papillary balloon dilation:EPBD)もしくは内視鏡的乳頭大口径バルーン拡張術(endoscopic papillary large balloon dilation:EPLBD)などの乳頭処置を行い,結石除去する。結石が大きい場合でも機械的結石破砕術を併用することで90%以上の結石は除去可能である1, 2)。しかし,硬度が非常に高い結石では機械的結石破砕が困難な場合がある。また,大きい結石,積み上げ結石,下部胆管が細く機械的砕石用バスケットが十分に拡張せず把持が困難な症例など,治療に難渋する場合がある。これらのように,通常の機械的結石破砕が困難な症例に対し,経口胆道鏡(peroral cholangioscopy:POCS)を用いた結石破砕が有用である3)。本稿では,POCS下胆管結石治療の実際について概説する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.