Japanese
English
特集 大腸内視鏡 挿入・観察 A to Z
[見逃しを防ぐ観察法]
先端透明フードや反転観察の活用
Utilization of transparent hood and retroflexion
西川 雄祐
1
,
藤本 愛
1
,
松田 尚久
1
Yusuke Nishikawa
1
,
Ai Fujimoto
1
,
Takahisa Matsuda
1
1東邦大学医療センター大森病院消化器センター内科
キーワード:
先端フード
,
盲腸反転観察
,
直腸反転観察
Keyword:
先端フード
,
盲腸反転観察
,
直腸反転観察
pp.379-382
発行日 2025年3月25日
Published Date 2025/3/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000001917
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
本邦における大腸癌の罹患者数および死亡数は増加傾向にある。大腸癌の多くは前癌病変である腫瘍性ポリープから発生することが明らかとなっており,腫瘍性ポリープを認めた場合は,積極的に内視鏡切除が行われている。また,腫瘍性ポリープ切除後の大腸内視鏡検査の実施は,大腸癌の発生を減少させると報告されている。しかし,大腸内視鏡検査の不完全性(腫瘍の見落とし)は大腸内視鏡後の大腸癌(post-colonoscopy colorectal cancer:PCCRC)発生につながる可能性がある。腫瘍性ポリープの見落としを減らすために,先端フードの装着,深部結腸の2回観察,色素内視鏡,narrow band imaging(NBI)やblue light imaging(BLI),texture and color enhancement imaging(TXI)などの画像強調内視鏡の併用,およびAIサポートシステムの併用など,さまざまな工夫が行われている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.