Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
ビタミンDの生理作用を明らかにするために,これまでに主にげっ歯類でビタミンD合成酵素の機能喪失や栄養性のビタミンD欠乏,あるいは,ビタミンD受容体機能を欠失させるなど,ビタミンDの作用を制限した実験動物モデルは多く作出されている。特徴的な表現型が骨やカルシウム代謝に現れ,骨やカルシウム恒常性維持におけるビタミンDの標的はカルシウムを輸送する器官とカルシウム輸送調節分子であることが明確化された。その一方で,ビタミンDによる局所の石灰化制御や骨折治癒過程の組織修復作用も見いだされ,全身的なカルシウム代謝調節以外の生理作用も注目されている。
Animal studies using mice model such as vitamin D deficiency and global and conditional VDR knock out(KO)mice have disclosed that the physiological role of vitamin D strongly depends on the calcium balance. Vitamin D stimulates active intestinal calcium transport mechanism, thereby maintains normocalcemia that has priority over skeletal integrity. Besides the biological significance of vitamin D extensively studied, its precise function in non-classical target needs further investigation.