特集 胆囊ポリープ・腺筋腫症,胆囊良性疾患の診断と治療
5.胆囊腺筋腫症の画像診断
高山 幸久
1
,
田中 慎二
1
,
佐藤 圭亮
1
,
後藤 和貴
1
,
本田 学
1
,
吉満 研吾
1
1福岡大学医学部放射線医学教室
キーワード:
胆囊腺筋腫症
,
超音波検査
,
コンピュータ断層撮影
,
磁気共鳴画像
,
ロキタンスキー・アショフ洞
Keyword:
胆囊腺筋腫症
,
超音波検査
,
コンピュータ断層撮影
,
磁気共鳴画像
,
ロキタンスキー・アショフ洞
pp.642-647
発行日 2025年5月20日
Published Date 2025/5/20
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000003467
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
胆囊腺筋腫症はRokitansky-Aschoff sinus(RAS)が増殖し胆囊壁肥厚をきたす,日常臨床にてよく遭遇する良性疾患である.画像所見における最大の特徴は,3 mm以上の壁肥厚と,肥厚した壁内の拡張したRASや壁在結石の検出である.USは簡便かつ非侵襲的な検査であり,最優先で行う検査だが,腸管ガスによる描出不良が問題となる.CTとMRIも,胆囊腺筋腫症の診断能が高い.CTは造影剤の使用,MRIは長い検査時間という問題はあるが,MRIは拡張したRASの描出に優れ,診断能は最も高い.胆囊腺筋腫症は,画像所見により診断可能な疾患だが,非典型例も一定数存在するため,鑑別が必要な疾患を念頭におくべきである.

Copyright © 2025, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.