特集 透析患者のカリウム管理
2.透析患者の高カリウム血症
三宅 晃弘
1
,
遠藤 慶太
1
,
鈴木 利彦
1
1東京ベイ・浦安市川医療センター腎臓・内分泌・糖尿病内科
キーワード:
高カリウム血症
,
透析療法
,
透析中のカリウム変動
Keyword:
高カリウム血症
,
透析療法
,
透析中のカリウム変動
pp.1073-1080
発行日 2025年8月10日
Published Date 2025/8/10
DOI https://doi.org/10.19020/CD.0000003534
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
透析患者の高カリウム血症は,透析前の血清カリウム濃度が5.0 mEq/L以上と定義され,約半数の血液透析患者に認められる.血清カリウム濃度は死亡率とU字型の関係を示し,透析中のカリウム変動も生命予後に影響を及ぼすため,適切な管理が重要である.おもな原因は食事によるカリウム摂取の増加であり,RAA系阻害薬の使用や便秘も関与する.さらに,絶食,造影剤の使用,透析液のカリウム濃度など透析特有の要因も重要である.これらを踏まえ,食事管理,便秘の予防,薬剤調整,透析条件の最適化など,多角的な対策が求められる.

Copyright © 2025, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.