特集 多職種連携による在宅透析医療―コメディカルの役割
コラム:なぜ本邦では在宅血液透析が増えないのか?
一色 啓二
1
1富田クリニック(本院)
キーワード:
在宅血液透析
,
普及しない理由
,
啓発活動
Keyword:
在宅血液透析
,
普及しない理由
,
啓発活動
pp.536-538
発行日 2025年5月10日
Published Date 2025/5/10
DOI https://doi.org/10.19020/CD.0000003406
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
在宅血液透析(home hemodialysis;HHD)は,施設透析と比較して患者の生活に合わせた透析処方が可能で社会復帰に有利であり,血圧や貧血,透析合併症の管理や生命予後も良好である.しかしながら,わが国のHHD患者数は全透析患者34万人余の約0.2%,800人に満たない.しかも近年HHD患者数は増減を繰り返し,1,000人台への普及の兆しは乏しい.なぜ本邦ではHHDが増えないのか?

Copyright © 2025, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.