Japanese
English
特集 SSI診療の最新動向を探る!
Ⅴ.エキスパートに聞く,私のSSI・PJI・FRI治療―FRI編―
私のFRI治療
-―慢性骨髄炎に対するPapineau法―
Papineau technique for chronic osteomyelitis
星 亨
1
Toru HOSHI
1
1東大和病院,整形外科
キーワード:
Papineau technique
,
Chronic osteomyelitis
,
Fracture related infection(FRI)
Keyword:
Papineau technique
,
Chronic osteomyelitis
,
Fracture related infection(FRI)
pp.609-614
発行日 2025年4月30日
Published Date 2025/4/30
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003393
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Papineau法は,1960年にカナダのPapineau LJが考案した手法であり,病巣を開放したままとし,人間のもつ自浄作用を利用した治療法である。その基本手技は,Ⅰ期:病巣掻爬(瘻孔や瘢痕を含めた皮膚を一塊に切除し,病巣を大きく開窓し掻爬する),Ⅱ期:骨髄内が肉芽組織で被覆されたのちに,海綿骨移植を行う,Ⅲ期:移植骨が肉芽組織で被覆されたのち植皮を行う。すなわち,感染制圧から骨再建まで完結できる優れた治療法である。手間のかかる古典的な方法であるが,特殊技術を要さず,その基本操作に習熟すれば誰にでも行えること,さらには,骨髄炎治療における治療の基本であり,FRIを含めた急性骨髄炎から慢性骨髄炎まで,あらゆる病態に適応がある。初学者をはじめ,骨感染症に携わる整形外科医が習得すべき治療法である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.