特集 心臓電気生理を理解して不整脈診療に活かす
治す Brugada症候群、早期再分極症候群に有効な薬物治療
篠原 徹二
1
1大分大学 医学部循環器内科・臨床検査診断学
キーワード:
Disopyramide
,
Isoprenaline
,
Propranolol
,
Quinidine
,
Verapamil
,
再発
,
心室細動
,
心電図
,
電気的除細動
,
植込み型除細動器
,
Cilostazol
,
Brugada症候群
,
再分極
Keyword:
Cilostazol
,
Disopyramide
,
Electric Countershock
,
Electrocardiography
,
Isoproterenol
,
Recurrence
,
Quinidine
,
Propranolol
,
Ventricular Fibrillation
,
Verapamil
,
Defibrillators, Implantable
,
Brugada Syndrome
pp.604-609
発行日 2019年6月9日
Published Date 2019/6/9
DOI https://doi.org/10.18885/J03097.2019249773
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Point>1 薬物治療は基本的には第一選択の治療とはならないが、植込み型除細動器移植までの橋渡しや移植後の心室細動再発抑制目的で使用される。2 心室細動が繰り返される急性期では、内向きCa電流を増加させ、これによる心拍数増加に伴ってItoを抑制するイソプロテレノールの点滴静注が有効である。3 心室細動再発予防としての慢性期治療には、キニジン、ベプリジル、シロスタゾール内服が有効である。
Copyright© 2019 MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.