特集 臨床シナリオに基づく外来診療スキルアップ~こんな外来患者さん、先生ならどうしますか?
不整脈 会社の健診でBrugada型心電図との指摘を受けた患者
野田 崇
1
1国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門不整脈科
キーワード:
Isoprenaline
,
Quinidine
,
心室細動
,
鑑別診断
,
心電図
,
電気的除細動
,
診断サービス
,
植込み型除細動器
,
リスク評価
,
労働衛生サービス
,
心臓電気生理学的検査
,
Cilostazol
,
Brugada症候群
Keyword:
Cilostazol
,
Diagnostic Services
,
Diagnosis, Differential
,
Electric Countershock
,
Electrocardiography
,
Isoproterenol
,
Occupational Health Services
,
Quinidine
,
Ventricular Fibrillation
,
Risk Assessment
,
Defibrillators, Implantable
,
Electrophysiologic Techniques, Cardiac
,
Brugada Syndrome
pp.172-177
発行日 2018年11月1日
Published Date 2018/11/1
DOI https://doi.org/10.18885/J03097.2019007663
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1)Brugada 症候群の心電図基準に当てはまっているか:Brugada 症候群の心電図診断は, 第2 肋間を含めた高位肋間記録も含め,V1 〜V2 誘導の1 誘導以上において,Type 1 心電図(J 点で2mm 0.2mV 以上のcoved 型ST 上昇)が認められる場合である。健診で は,右脚ブロックに伴うR 波を誤ってST 上昇と診断される場合もあるため,注意し て判定する(図1)。
Copyright© 2018 MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.