Japanese
English
連載 最新原著レビュー
人工膝関節全置換術後中期の活動性は睡眠の質に影響する
Interaction between functional capability and sleep quality at midterm after total knee arthroplasty:a Japanese retrospective cohort study
濵井 敏
1,2
,
原田 知
2
,
津嶋 秀俊
2
,
上妻 隆太郎
2
,
中島 康晴
2
S. Hamai
1,2
,
S. Harada
2
,
H. Tsushima
2
,
R. Kozuma
2
,
Y. Nakashima
2
1九州大学大学院医工連携・健康長寿学講座
2九州大学整形外科
1Department of Medical-Engineering Collaboration for Healthy Longevity, Faculty of Medical Sciences, Kyushu University, Fukuoka
キーワード:
TKA
,
sleep disturbance
,
Pittsburgh Sleep Quality Index
,
functional capability
,
Knee Society Score 2011
Keyword:
TKA
,
sleep disturbance
,
Pittsburgh Sleep Quality Index
,
functional capability
,
Knee Society Score 2011
pp.263-266
発行日 2025年3月1日
Published Date 2025/3/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_seikei76_263
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
【要 旨】
目 的:日本人の人工膝関節全置換術(TKA)後中期における睡眠障害についての報告はこれまでになく,今回調査を行った.
対象および方法:当院で変形性膝関節症に対して初回TKAを施行した患者にアンケートを送付し,回答が得られた209例(平均年齢77歳,術後4.5年)を対象とした.ピッツバーグ睡眠質問票(Pittsburgh Sleep Quality Index:PSQI),Knee Society Score(KSS)2011,Forgotten Joint Score(FJS)-12,Short Form Health Survey(SF)-12 Mental Component Summary(MCS)を用いて,睡眠の質(0良~21),就寝時痛満足度(0~8良),歩行時痛(0良~10),活動性(0~100良),就寝中関節意識(0良~4),精神面(0~100良)を評価した.睡眠の質に関する因子の群間比較,相関分析,多変量解析を行った.
結 果:睡眠障害(PSQI≧5.5)は54%に認めた.睡眠の質6.7±3.0,就寝時痛満足度5.8±1.8,歩行時痛1.6±2.3,活動性62±22,就寝中関節意識1.5±1.4,精神面56±9.3であった.多変量解析では,活動性が睡眠の質に関する有意な因子であり,疼痛や関節意識の影響は認めなかった.
結 論:日本人のTKA後中期における睡眠障害は高率であり,日中の運動をうながす介入が睡眠の質改善に有効な可能性が示唆された.

© Nankodo Co., Ltd., 2025