特集 急増する患者を誰が診る? 成人先天性心疾患
[Chapter 4] 成人先天性心疾患の最新の治療
Fallot四徴症類縁疾患に対する経皮的肺動脈弁留置術の適応と手技
小暮 智仁
1
1東京女子医科大学 循環器内科
キーワード:
Fallot四徴症術後
,
肺動脈弁閉鎖不全症
,
SAPIEN 3 THV
,
Harmony TPV
Keyword:
Fallot四徴症術後
,
肺動脈弁閉鎖不全症
,
SAPIEN 3 THV
,
Harmony TPV
pp.289-294
発行日 2025年8月1日
Published Date 2025/8/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_289
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★Fallot四徴症の術後を中心とした肺動脈弁に手術介入された患者は根治しておらず,あくまで修復術後の状態であり,術後20~30年の長期遠隔期に再介入が必要となる症例が多く存在する.
★★開胸,開心術を要する外科的肺動脈弁置換術に代わる経皮的肺動脈弁留置術(TPVI)が本邦で導入となった.
★★★TPVIはカテーテルを用いて肺動脈弁を留置する方法であり,低侵襲のため,再開胸手術の適応となる患者にとって身体的,社会的に受け入れが容易である.
★本邦では適応や種類の異なる,二つの弁が使用可能である(SAPIEN3弁とHarmony弁).
★適応症例の多いHarmony弁は,2025年6月現在,国内29施設で350症例以上に留置が行われており,治療開始から2年間の初期成績は良好である.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025