特集 高齢者医療ハンドブック―高齢者医療におけるダイバーシティへの対応
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    第Ⅺ章 高齢者の在宅医療とエンドオブライフケア
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    5.認知症患者の在宅医療
                                    -中等度からエンドオブライフまで
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                服部 ゆかり
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                辻 彼南雄
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Yukari HATTORI
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                Kanao TSUJI
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1東京大学医学部附属病院老年病科
                
                
                  2水道橋東口クリニック
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.1047-1051
                
                
                
                  発行日 2018年4月1日
                  Published Date 2018/4/1
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.15106/j_naika121_1047
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Summary
▪中等度:生活に障害をきたす時期であり,認知症による行動と心理症状(BPSD)への対応,便秘や不眠の管理が重要である.
▪重度:生活のすべてに介助が必要な時期であり,転倒予防,嚥下機能の低下への対応,内服薬の再検討を行う.
▪エンドオブライフ:寝たきりの時期であり,今後の栄養方法とエンドオブライフの話し合いから看取りまで,患者が住み慣れた地域で最期まで過ごせるよう支えていく.

© Nankodo Co., Ltd., 2018


