Japanese
English
成人股関節疾患の診断と治療 Ⅲ.術後合併症への対応
2.インプラント周囲骨折
高齢者の日常生活動作の維持を目標とした大腿骨ステム周囲骨折の治療
Treatments of periprosthetic femoral fractures to maintain activity of daily living in elderly patients
上山 秀樹
1
,
山村 在慶
2
,
小柳 淳一郎
2
,
福永 健治
2
,
竹村 進
2
,
中村 卓
2
,
寺井 秀富
1
H. Ueyama
1
,
M. Yamamura
2
,
J. Koyanagi
2
,
K. Fukunaga
2
,
S. Takemura
2
,
S. Nakamura
2
,
H. Terai
1
1大阪公立大学整形外科
2大阪労災病院整形外科
1Dept. of Orthop. Surg., Medical School of Osaka Metropolitan University, Osaka
キーワード:
periprosthetic femoral fracture
,
THA
,
ADL
,
weight bearing restriction
Keyword:
periprosthetic femoral fracture
,
THA
,
ADL
,
weight bearing restriction
pp.167-173
発行日 2025年10月20日
Published Date 2025/10/20
DOI https://doi.org/10.15106/j_besei88_167
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
は じ め に
人工股関節全置換術(THA)は良好な成績を収め,年々手術件数の増加が続いている.本邦は超高齢社会を迎え,多くの高齢者がTHAを受けるようになった.高齢者では骨粗鬆症有病率が高く,ステム周囲骨密度も低下傾向にあり1),ステム周囲骨折リスクの増加が懸念される.日本人工関節学会のレジストリでも,再手術要因としてTHA後の骨折は増加傾向にある2).また高齢者の大腿骨近位部骨折では,安静臥床や免荷期間中に廃用が進行し,日常生活動作(ADL)が低下することが広く認知されており3),早期手術・離床が推奨されているが,ステム周囲骨折ではADL維持を意識した治療法のエビデンスは十分でない.本研究ではTHA後の大腿骨ステム周囲骨折患者に対し,ADL維持をめざした治療方針を検証するため二つの臨床研究を行った.

© Nankodo Co., Ltd., 2025