難治性骨折に対する治療
難治性骨折にしないために 横止め髄内釘を用いて治療した大腿骨骨幹部骨折における遷延癒合の発生要因の検討
米田 英正
1
,
渡邉 健太郎
,
水野 直樹
,
矢島 弘毅
,
矢崎 尚哉
,
竹内 智洋
1名古屋掖済会病院 整形外科
キーワード:
X線診断
,
偽関節
,
髄内固定法
,
骨ネイル
,
骨ねじ
,
術後合併症
,
大腿骨骨折
,
ロジスティックモデル
,
症例対照研究
,
マッチドペア分析
Keyword:
Bone Nails
,
Bone Screws
,
Femoral Fractures
,
Fracture Fixation, Intramedullary
,
Radiography
,
Pseudarthrosis
,
Postoperative Complications
,
Matched-Pair Analysis
,
Logistic Models
,
Case-Control Studies
pp.37-40
発行日 2012年4月15日
Published Date 2012/4/15
DOI https://doi.org/10.15106/J04037.2012339587
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
横止め髄内釘を用いて治療した大腿骨骨幹部骨折患者のうち遷延癒合例(D群)14例(全例男)について検討した。同期間に治療し良好に骨癒合を得た28例(全例男)を対照群(C群)とし、骨折型、骨折部位、開放骨折の割合、術直後の骨片間の間隙、遠位スクリューの折損の有無、術直後の最狭部・中央部・遠位1/3の3ヶ所の髄腔占拠率について比較した。その結果、骨折型はAO分類C型の割合がC群は57%であったが、D群は93%と有意に高かった。また、骨折部位についてはD群はC群に比べて、より遠位での骨折が多く、遠位に骨折部位がいたるほど遷延癒合しやすいと考えられた。一方、開放骨折の割合、骨片間の間隙、遠位スクリューの折損の有無、術直後の3ヶ所の髄腔占拠率については両群間に有意差はなかった。
©Nankodo Co., Ltd., 2012