冠動脈疾患をめぐる最近の話題
冠動脈疾患の見方と治療戦略
樫田 光夫
1
1国立国際医療センター 循環器科
キーワード:
Creatine Kinase
,
Adrenergic Beta-Antagonists
,
冠動脈疾患
,
吸引術
,
狭心症
,
血栓溶解療法
,
心エコー図
,
心電図
,
ステント
,
X線CT
,
冠状動脈バイパス術
,
放射性核種イメージング
,
血小板凝集阻害剤
,
HMG-CoA Reductase Inhibitors
,
冠血管造影
,
Troponin T
,
急性冠動脈症候群
,
経皮的冠状動脈インターベンション
Keyword:
Adrenergic beta-Antagonists
,
Coronary Artery Bypass
,
Angina Pectoris
,
Coronary Disease
,
Creatine Kinase
,
Electrocardiography
,
Echocardiography
,
Platelet Aggregation Inhibitors
,
Radionuclide Imaging
,
Suction
,
Tomography, X-Ray Computed
,
Stents
,
Thrombolytic Therapy
,
Coronary Angiography
,
Hydroxymethylglutaryl-CoA Reductase Inhibitors
,
Troponin T
,
Acute Coronary Syndrome
,
Percutaneous Coronary Intervention
pp.407-413
発行日 2007年9月1日
Published Date 2007/9/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00974.2007325566
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
冠動脈疾患の診断と治療に際し、速やかに的確に診断して素早い治療が要求される急性冠症候群と、時間を掛けて的確な治療法を検討する安定狭心症とでは、診断法と治療戦略が大きく異なる。急性冠症候群の診断は、まず12誘導心電図でのST上昇が有用であり、ST上昇を認めない際には、心エコー図による壁運動異常の有無の検査が役立つ。急性冠症候群の治療は、緊急に冠動脈インターベンション(PCI)可能施設へ搬入し、冠動脈閉塞例では、血栓吸引後、冠動脈ステント植込み術を行うのが標準治療である。安定狭心症の診断は、胸痛の症状をていねいに聴取することにはじまる。安定狭心症は、治療のまえに心筋シンチグラムなどを駆使し、虚血領域を明確にして治療に当たるべきである。
©Nankodo Co., Ltd., 2007